損切貧乏を避けるためにはどうしたらいいのだろうか。

相場のトレンドがはっきりしている時は

支持線や抵抗線がはっきりしていることが多いから

押し目買い・戻り売りの戦略を使って

小さな損切幅でトレードで利益を上げられる。

 

しかし、相場の方向性がなくなってくると

それまで機能していた支持線や抵抗線があまり使えなくなったり

機能していたとしても、レートがちゃぶつくことによって

損切が多くなってしまいがちになる。

 

※ちゃぶつくとは、トレンドがはっきりしない場合に

 レートが上下に揺れること。

 ちょっと上に動いたかと思ったら反転して下に動く。

 下に動くのかと思ったらまた反転して上に動くというような動きのこと。

 

こんな状態になった時に

いわゆる『損切貧乏』になりがちだ。

 

 

ところで

損切貧乏にならないための方法として

損切幅を広くする設定するやり方がある。

 

損切幅を広く設定する場合

相場が大きく動くような状態であれば

損切幅を広めにとっていたとしても

利益幅もそれなりに大きくとることができるから

トレードはうまくいく。

 

しかし、相場が落ち着いてきたような場合

つまり、あまり大きな値幅が取れないような状態の時に

損切幅を広めにとってしまうと

利益幅がとれなくなるから、

トータルで利益を出すことはできなくなってしまう。

 

だからと損切幅を狭くすると

今度はレートのちゃぶつきに引っ掛かって

損切が連発してしまい、損切貧乏になってしまう。

 

 

こういう場合は非常にやっかいだ。

 

 

これらを解消するために

エントリーの技術力をつける必要がある。

 

エントリーの技術力をつけるというのは

難しい相場でうまくエントリーできるようになることも当然だが

難しい場面は見過ごすという技術力も含まれる。

 

チャートをじっくりと見て

「ちょっとこれは難しそうだな」と思ったならば

思い切ってトレードしないことも非常に大切だ。

 

あるいは、

「このパターンは自分のパターンではないな」

と感じた場合にトレードせずに見過ごすことも立派な技術力である。

 

 

大体、あなたがチャートを見て良く分からない時は

あなた以外の誰でも「良く分からないなぁ」と感じているはずだ。

 

「良く分からない」時にムリにトレードすると

ちょっとした動きでも不安が大きくなってしまう。

そのために細かいトレードになりがちだ。

 

細かいトレードになりがちだということは

あなた以外の誰でも細かいトレードになりがちだということになる。

 

 

そうなるとレートがちゃぶつきだす。

 

 

レートがちゃぶつきだせば、損切が多くなる可能性が高くなる。

つまり、損切貧乏になる可能性も高くなる。

 

だから損切貧乏を避けたいと思うならば

「よくわからない時はトレードしない」

というルールが非常に重要になってくる。

 

まぁ、「よくわからない時はトレードしない」

ということがわかるまではトレードし続ける必要があるが

「どういう状態が良く分からない状態なのか」ということを意識しながら

日々トレードに精進する必要がある。

 

損切貧乏を解消するには

あーだーこーだ考えながら一つ一つ記憶して

地道にやっていくことが一番の近道だ。

 

 

***** ↓応援して頂けるとうれしいです↓ *****

 


 

人気ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村へ

 

コメントフォーム

名前

メールアドレス

URL

コメント

ページの先頭へ