こんにちは、こんばんは
古賀あやなです
ぱんっぱんのカバンに無理やり
荷物を詰め込んだらどうなります?
鍵が壊れたり、運んでいるうちに破けたり
そもそも入れたい荷物が入らないかもしれません
「受け入れられる状態でないなら
何も入れられない」
これは当たり前のことですよね?
例えば
何かに取り組む時間とか
思考とか
人間関係とか
ぱんっぱんになっていたら
これまた何も入りません
がんじがらめになっていたり、
固定しているなら成長できません
容量に99%詰め込まれていたら
残り1%の範囲でしか変われないから
ほとんど成長なんてできないのです
「では、どうしたらいいですか?」
結果を劇的に変えたいなら、
受け入れ態勢を万全にする。
所詮自分の延長線上でしか変われないなら
ブレイクスルーなんてありえないから。
どんな世界でも勝ち残れる人は
常に変化に対応できる人です
流れる水のように柔らかい人
自分のやり方に常に疑問を持ちながら
変化に柔軟に対応する姿勢を持つ
かといって軸を大きく変えるのではなく
軸はそのままで進化を続けます
自分が理解できない人の意見を
あえてネットで調べたりしてみる
そうするとアイデアに限界を
作りにくくなるでしょう
常に、変化を受け入れる姿勢を作る
芯を持っていて大切にはするけど
許容する柔軟さは忘れないようにする
岩石のように頑ななのは
自分の成長にストップをかけてるのと同じ。
トレーダーなら
特に水のようにありたいですね
多種多様な動きをする相場に対して
対応していく仕事です。
相場では、自分が思ったような値動きを
してくれる方が少ないわけで・・・。
逆に考えれば分かりやすいのですが
うまく取引できないのは
自分の価値観(現実)で取引を
してしまっているから。
そうではなく
自分のフィルターを外して
俯瞰して見る眼が大切です
自分からだけでなく
他人視点から見る眼も大切。
自分の現実は置いておいて
相場の価値観(現実)を見るから
取引して利益が出せるのです
◆追伸
自分の人生を振り返って
何を起点に変わったかというと
それまでの自分の99%を捨ててからです
「このまま人生を進めれば
うまくはいかないな」
と気づいたんです
「確かにこれでは成功できないね」
そう思って自分の容量の99%を手放しました
うまくいっている人を絞り見習って
ある種の「積極的な奴隷」になって
全てを丸ごと受け入れていったから
変わっていくことができたと思います
1%の容量でどうこうしようとしていたら
きっと何一つ変われなかったですよね。
あなたはどう思いますか?
こんばんは、古賀あやなです
「前回のお話を聞いて、その通りだと納得しましたが
私の場合はそもそも『確信がないものだ』と
思えるほどの根拠がありません」
「FXを完全に当てられるとは思っていませんが
逆に動くと何か間違っていたのかな?などと
考え込んでしまいます」
とお便り頂きました。
ありがとうございます。
そうですね。トレード手法、分析方法を信頼するには
やっぱりある程度の練習量が必要で、
練習量が少ない時はまずはチャートとたくさん
にらめっこしていくことが大切です。
他人の使っている手法を
手取り足取り教えてもらったら
数日で身に付く、なんてことはないです。
どんなに成績の良い手法や自動売買でも
スグに利益が出たり自分のスキルとして
使いこなせることはあり得ません。
必ず、ある程度の時間を使って練習が必要です。
それは理解しておいてくださいね。
その上で
『100%常に当てることはできないけれど、
この方法で取引すれば最終的には利益が出る』
と考えられるようになれば、
それが確信に変わります。
損失が出ても平気でいられるのです。
でも大抵の人は損失が出ると
平気ではいられません。
一度や二度の損失なら
冷静を保つことができるかもしれませんが
連続して損失が続けば正気ではいられなくなり
それを契機に悪夢が始まります。
わかっていても止められず
自分を制御できなくなり暴走します
今までやったこともないドテンをしたり
むやみやたらに取引したり
一気に取り返そうと大きく賭けたり
塩漬けしたり
ありとあらゆる『トレードの犯罪』を犯します。
そうならないためには
損失が出ても平気でいられることが必要です。
「まぁ、そのうち良いトレードができるからね」
という心情でいられることです。
これは、人によってはチャート練習だけでは
得るのが難しい場合があるので
心のケアが不可欠です
自分を色々な角度からよく観察して
素直で柔らかい心を得なければなりません。
「じゃぁ、私はなかなか利益が出ないから
素直でもないし、心が固いってこと!?」
そうですね。(>_<)
でも、だからと言って嘆く必要はありません。
なぜなら私自身、誰よりも素直じゃなかったし、
心も固かったから。
だけど、色々な視点から自分をよく観察して
考え方や行動を変えることで心を柔らかく
素直な気持ちを持つことができるようになりました
だから、あなたも私と同じように
見方を変えたり観察力を鍛えたり
今までやらなかった行動をすることで
あなた自身を変化させることができます
「その方法はどうすればいいの?」
具体的な方法をお伝えしますので
メールマガジンを登録しておいて下さい。↓
無料メールマガジン
こんにちは、こんばんは、
古賀あやなです。
良い質問を頂きましたので
シェアさせて頂きます。
「自分なりにダウ理論で勉強してますが
なかなか上手くいかず自信をつけられません。
ここで入ればいい、という確信がないし、
自分を信じられずどうしたら良いか悩んでいます」
ダウ理論というのはメチャクチャ簡単に言うと
「トレンドは継続すること」です。
『上がっていれば上がり続けて、
下がっていれば下がり続ける』
つまり、上げているのを確認して買えば勝てるはずだし
下げているのを確認して売れば勝てるハズ、ですね。
ダウ理論で分析してトレードすれば勝てるはずなのに
上手くいかずに負けることがある。
その結果、確信を持って入れないし自信もつかない。
じゃぁ、どうすれば確信を持てるようになって
自信が付くとあなたは思います?
「EAなどもっと信頼度の高い分析方法を使う」
「とにかく練習あるのみ。確信が持てるまで練習する。」
「あやなさん、ダウ理論の有効性については
私も聴きたかった事です・・・。
本当はダウ理論は通用しないのでは?」
はい。
今日は先に答えを明かしてしまいます。
“100%信じてしまう”と上手くいきません
ダウ理論をものすごくカンタンに説明すると
「相場をパターン化したもの」です。
例えば、人間で言えば血液型性格診断です。
「A型は几帳面」
「B型はマイペース」
「O型は大ざっぱ」
「AB型は個性的」
どうですか?
このパターンにあなたも当てはまっていますか?
「うんうん、確かに私はA型でわりと几帳面だ」
「O型だけど、大ざっぱなのは当てはまっているな」
と思ったりしていると思います。
でも中にはそうでない場合もあると思います。
「私はA型だけどマイペースだよ」
「B型だけど几帳面なんだよね」
完璧に当てることはできないけど
そこそこ当たるのが血液型性格診断。
では、血液型性格診断を使って
誰かの性格を当てようとしたとき
「この人の性格を完璧に当てる確信がある!」
と思って血液型性格診断を使いますか?
きっと、そんな人はほとんどいないと思います。
「多分、当てはまるんじゃないかな~」
と思いながら診断すると思います。
そして、当たらなかったからと言って座り込んで
「なんで性格を当てることができなかったんだろう!」
って頭を抱えこむ人はほとんどいないと思います。
ではトレードではどうでしょう?
「ダウ理論という分析方法があるらしい。
これを使って取引してみよう!」
「あれ?ダウ理論で分析したのに
当たらなかった!なんで!?」
頭を抱え込む人はかなり多いと思います。
ダウ理論は単なるパターンだから
血液型性格診断と同じで
全てを当てるのが不可能なのは当然なのに。
はい、これで確信が持てない本当の理由が分かりましたか?
『確信が持てずに自信が付かないのは
確信のないものに確信を持とうとしているから』
「僕は絶対に浮気はしません!」
っていう男性の言葉を信用するのと同じです
そんな言葉を100%信用してはいけません(笑)
信用はしないけど信用する。
その程度にとどめておく必要があります。
チャート分析の時に忘れてはならない原則です。
これを頭の片隅で意識しながら進めていけば、
確信感や自信を持てるようになります。
私はそうしてきて上手くいっているので正しいです。
今日はここまでです。
またメールしますね♪
FXマルチタイムフレーム分析と衝撃の円予想