今、あなたのトレード、どうなってますか?
立て続けに負けが込んで、頭の中が真っ白
胃のあたりがゾワゾワしてませんか?
こんにちは、こんばんは、古賀あやなです!
メンタルを根拠で武装するトレーダーの作り方について発信しています
一回、二回と損切りが続いて、冷静さを失ったその瞬間に
耳元で囁きかけてくる甘くて恐ろしい声がありますよね。
『取り返せ』って。
『次はロットを倍にすればチャラにできる』ってね?
そう、これこそが、今日あなたにお話しする
『連敗後の悪魔』です。
この正体は、市場の動きではありません。
あなた自身の心が生み出した、
「復讐トレード」という名の衝動なんですね。
この衝動に負けて口座を溶かした経験、ありますよね?
でも大丈夫。今日の動画では、
この悪魔が囁きかけてくる瞬間を科学的に解析して、
二度とあなたのトレードルームに入らせないための
最強のメンタル術を、
あなたが具体的に行動できる計画として教えますからね。
では、さっそく結論から行きます。
ハッキリ言いますね。
あなたが毎回あの悪魔の囁きに負けてしまう本当の原因は、
実は連敗そのものではないんです。
それは、あなたが自分のロジックを
心の底から100%信じきれていないからなんです
なんで信じられないんだろうと思います?
考えてみて下さい。
あなたのトレード、エントリーや損切りをする時、
『なぜそこでやったのか』っていうハッキリとした根拠がありますか?
もしその根拠が、相場の本質的な構造じゃなくて、
「なんとなく」「良さそうだから」くらいの曖昧さだったら?
曖昧な根拠で連敗が続くと、あなたの脳は即座に
『このやり方はもうダメだ!』ってパニックになるんですね。
そして、ルール違反という名の『緊急脱出ボタン』を、
あなたに無理やり押させちゃうんです。
これは、あなたの脳が自分を守ろうとする
自然な防御反応なんです。
巷で溢れてる手法の多くは、
移動平均線のクロスとかRSIのサインといった、
「その瞬間の点の情報」しか見てないですよね。
優位性があっても、連敗でその『点』が否定されると、
途端に手法全体が崩壊したように感じちゃうんです。
このもろさが不信感の元凶なんですね
プロトレーダーのメンタルが『鋼』って言われるのは、
感情をグッと我慢してるからではないんです。
彼らのロジックの土台には
連敗くらいじゃビクともしない
『確固たる、揺るがない根拠』があります。
だから、負けても
「これは想定内のノイズだ」って思えるんです
では、いよいよ核心です。
連敗しても動じないプロが持つ
「確固たる根拠」って具体的に何なのか?
結論から言うと、それが「環境認識」です。
相場全体を俯瞰して、大局的な流れを理解する
ロジックの最も重要な大黒柱なんです。
これこそ、あなたが今後
私の教材やグループレッスンで
徹底的に学ぶことになる、ロジックの土台なんです。
環境認識が持つ力って計り知れません。
例えば、日足チャートを見て
『これは、どう見ても数週間かけて上がっていく
「買いのターン」だ』と確信できたとします。
この大局観さえあれば、あなたがいつも見てる5分足で
一時的に3連敗したとしても、それはただの
『小さなノイズ』にしか見えないんです
悪魔の囁きなんて、
この揺るぎない確信の前では全くの無力です。
声を上げることすらできないんです。
だって、あなたは大きな流れで
正しいことをやってるのを知ってるから。
悪魔の声に耳を傾ける必要がないんですね。
つまり、真のメンタル・リセット術っていうのは、
歯を食いしばって感情を我慢することではありません。
そうではなく、あなたのロジックを揺るぎない
「環境認識」で完璧に裏付けて、そもそも悪魔の誘惑が
入り込む『隙間』をゼロにすることなんです。
さて、これで連敗後の悪魔を撃退するために、
「環境認識」という揺るぎない土台が必要だってことは
理解してもらえたと思います。
でも、一番大事なのは『じゃあ、具体的にどうやって、
これを自分のトレードに組み込むの?』ってことですよね
この環境認識を自分のものにして、連敗中に心が折れない
『鋼のメンタル』を育てるための具体的な実践方法を、
私のメルマガで、もっと深く、もっと具体的に話しています。
感情を無理やり我慢して押し殺すんじゃなくて、
『確固たる根拠で武装する』ための具体的な思考法と、
教材で使う手法の核をそこで公開していきます。
そして、今すぐ概要欄を見て下さい!
私からあなたへのプレゼントとして、無料特典を用意しました。
今日の動画で話しきれなかった
【連敗悪魔撃退!
ロジック不信を解消する環境認識マニュアル】を
無料で手に入れられます
「悪魔の誘惑に打ち勝ち、もう二度と
口座を溶かさない勝ち組トレーダーになる!」
そう本気で決意したあなただけ、
今すぐ概要欄からメルマガに登録して、
私についてきてください!
一緒に、連敗しても笑っていられる
プロのメンタルを手に入れましょう!
最後まで聞いて下さってありがとうございました
また、次回お会いしましょう、バイバイ!






