こんにちは
古賀あやなです
YouTube動画を作成しました♪
トレードを始めた頃
価格がギューンッっと伸びるのを見て
「うゎうゎうゎ、乗り遅れるぅぅ、
今飛び乗らないと利益を見過ごしちゃうぅぅ
それっ急げー!!!」
って慌ててエントリーを繰り返しましたが
そんなに利益にはなりませんでした
むしろ損失の方が多かった
でもなぜか繰り返しちゃうんです
利益に繋がらないのに何で
繰り返したの?って振り返ると
『時々利益になるから』
(トータルではマイナスだけど)
『ワクワク感があったから』
(刺激を楽しんでいた)
『乗り遅れると思ったから』
(焦りがあった)
そんな理由でした
主観的に得だと【感じていた】んです
だから客観的にはおかしな行動なのに
ついやっちゃってたんですね
これを利益に繋がる行動に変えるには
自分の中で問題提起が必要です
「これって本当に得する行動かな?」
「今、私は何を求めて行動しているの?」
って自問自答するんです
そして、本当に得になる行動が何かに気づいて
本当に得になる行動を行い始めることが
トレードで利益を出し続ける第一歩になります
。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.
※注意※
これからお話しすることを聞くと
【あなたは今後一生、レバ刺しを食べられなくなります】
レバ刺しを食べられなくなりたくない時は
これ以上読み進めないで下さい
いいですか?
では読み進めて下さい。
レバ刺し、食べたことあります?
新鮮なレバ刺しはぷりっぷりしていて
塩とごま油につけて食べると
とっても美味しいですよね?
レバーは動物の肝臓のお肉です
肝臓では体内で発生した有害物質の
分解・解毒の役割をします
肝臓には有害物質がたくさん集まります
薬とか添加物などの有害物質
細菌やウイルスなどの異物が
どんどん肝臓に運ばれます
レバ刺しを食べるのは
異物の塊を食べるのと同じ。
「レバーには栄養素がたっぷり入っていて
鉄分も豊富だし身体にいいのでは?」
ビタミン、ミネラルもたくさん入っています
が、それと共に細菌やウイルスも入っています
細菌やウイルスの中には
【過熱しても死なないものがあります】
それが体の中に入ると関節などに蓄積し
特に腰の部分に異物が溜まりやすいです
腰から細菌やウイルスが増殖します
腰の調子が悪くなり
身体全体の調子も悪くなります
「年を取ると腰に来るからね」
それは年のせいではなく
レバ刺しを食べたからかもしれませんよ?
腰から調子を崩す人は多いですが
まさかその原因がレバ刺しを食べたからだと
考える人はほとんどいないでしょう。
「健康のために毎日綺麗な水を飲んで
栄養のあるご飯を食べて運動もしています」
でもレバ刺しを食べ続ける限り
内側から蝕まれてしまいますね
【レバ刺しは今後一生食べてはいけません】
レバ刺しだけでなく、生肉も同じです。
火を通していない動物の肉には
細菌やウイルスがたくさん入っています
鶏のたたきだろうがユッケだろうが
命を懸けて食べる決意をするならいいですが
そうでないなら食べないほうが良いです
牛肉や馬肉には細菌ウイルスは比較的少ない
とされています。
だから、「牛肉はそれほど焼かなくてもいい」
と言われたり、馬刺しを食べる習慣があります
それで問題が出ずに一生過ごせる人も
いるかもしれません。
身体が強ければ。
でも自分が強いのか弱いのかは
なってみないとわかりませんね。
加えて最近の高温下では
細菌・ウイルスの活動は更に活発です
今までは問題なくても今後は分かりません
冷蔵庫もあてにはならなくなり
即、冷凍庫で保存しなければならない気候
今後は「全ての生肉は食べると健康を脅かす」と
思わないといけません。
必ず火を通す。焦げる手前位までしっかり。
■追伸
知り合いが個人で焼肉屋を経営しています
そこのお肉はとっても美味しくて
新鮮なレバーも出してくれます
ぷりっぷりのレバーを
行くたびに食べていましたが
今後はもう食べられません。
鳥刺し、馬刺しもよく食べていました。
どれも美味しかったですがもう食べられません。
うーん、最近肩の関節が痛いなぁ。。
腰はまだ大丈夫だけど。
もしかして、今まで食べたレバーが原因…?
食べてしまったものは仕方ありません。
今後どう行動するかに目を向けていかないとですよね。

コメントフォーム