【FX】初心者向け☆時間足(基準足)の選び方、使い方、環境認識

Youtubeで見るにはこちらをクリック

 

「時間足はどれを見るといいですか?」

というご質問を頂きました。

 

最初に基準となる足を決めます。

 

基準となる足はあなたが

どんなトレードをやりたいかで変わります

 

・スキャルピング
数分~数十分保有するスタイル

 

・デイトレード
数十分~数時間保有するスタイル

 

・スイング
1日以上保有するスタイル

 

スキャルピングなら

1分足、5分足

 

デイトレードなら

5分足、15分足、30分足、1時間足

 

スイングなら

4時間足、日足

 

の中から選ぶといいでしょう。

 

「一番いいのはこの時間足」
というものはないので

どれを選んでもいいです。

 

あなたの生活スタイルや
性格に合ったものならどれでもいいです。

 

次に、この基準足を使いながら
どのように見ていくかですが

 

3つのステップで行います

 

ステップ1
全体の流れを見て売るか買うかを決める

 

ステップ2
基準足でエントリーと決済の位置を決める

 

ステップ3
基準足より小さな足で
タイミングを計ってエントリーする

 

最初に全体の流れを見ていきます。

基準足より一つか二つ以上大きな足を見ます。

 

基準足が5分足なら15分足や1時間足。

基準足が30分足なら4時間足や日足を見ます

 

これは、例えば基準足が5分足としたとき
5分足のこの部分を見ると下降しているように
見えるので、売りを入れたくなりますね。

 

この時に、1時間足を見てみると
このように上昇していますね。

 

下がっている幅よりも
上がっていく幅のほうが大きいという
状態になっていますね?

 

「5分足が下がっているから」

売りを入れるよりも
買いを入れたほうが
確率的に有利ですよね?

 

なので、売りはやめておいて
5分足で買えそうな状態になったら
買う、という戦略を立てられます。

 

こういう風に、基準となる足より
少し大きい足をチェックすることで
利益を出す確率を上げやすくなるんですね

 

私の場合は基準足は30分足です。

 

チャートを開いて最初にすることは
まず日足をチェックします。

 

上昇しているのか、

下降しているのかを見ます。

 

それから4時間足を見ます。

 

こちらも上昇しているのか、

下降しているのかを見ます。

 

そして30分足を見て、

買えそうなところ
売れそうなところをチェックします。

 

決済の位置は基準足である

30分足を見て決めます。

30分足でエントリーしたので

決済するときも同じ足、30分足で

決めるということです

 

基準足を見て
買えそうなところ、もしくは

売れそうなところに価格が近づいたら

タイミングを計るために5分足を見ます。

 

5分足でタイミングを計ってエントリー。

 

人によってやり方は色々あるかと思いますが
これが一般的なトレードのやり方になると思います。

 

まとめ

 

自分の好きな足を選んで基準足とする

基準足より一つか二つ大きめの足を見て
全体の流れをチェックする

 

基準足でエントリーできそうな形になったら
基準足より一つか二つ小さめの足を見て
タイミングを計ってエントリーする

 

決済する場所は基準足を見て決めておく

 

【FX基礎】後悔しないための真実公開

こんにちは、古賀あやなです。

 

今日は
「FXで後悔しないためのトレードの真実」
を公開します

 

2012年からブログを通しながら
トレードについて思考を続けてきました

 

当時は、利益は出せたものの
自分の中で「こうすれば利益が出せる!」と
確信めいたものはありませんでした

 

でも

「利益さえ出ればイイジャン!」

とは思えない部分があって

さらにもっとトレードについて知りたい!
と思っていたので深く追及していきました

 

当時の目標は

「こうすれば最短でFXで利益が出せるよ!」

を、確立させることでした

 

そうしたらたくさんの人に
その方法を伝えてみんなお金持ちになって
幸せになれるジャン!

と思っていたのです

 

わりと軽く考えていました(笑)

 

でも、学べば学ぶほど混乱して
答えはなかなか見つかりません。

 

「やっぱり検証しなきゃ稼げないよね」

 

と考えたのですが、よく調べると
検証をサボっている人でも
利益を出していたりします

 

「たくさんのテクニカルを
知っていることが大切かな?」

と考えたのですが

テクニカルなんかあまり使わなくても
利益を出し続けている人がいます

 

「さすがに資金管理がマズイ人は
生き残れないよね?」

 

と考えましたが
世界的に有名な方でも破産しながら
資産を増やしていたりします

 

「私の常識がほとんど覆される
もう正解なんてないのかな?」

 

と、少しやる気をなくした時期もありました

 

でもさらに研究を続けた結果
私の中で一つの答えを出すことができました

 

トレードで利益を出すには
いくつかの要素があって

 

『どれか一つが抜群に飛びぬけている』

 

『それぞれの要素が平均以上の
優秀なレベルに到達している』

 

この状態なら利益を出し続けられる
というものです。

 

ただし、要素の中には必須のものがあって
それが満たされていなければ絶対に利益は
出せません

 

で、それぞれの要素を一つずつ
注意深く見ていけば

 

「この人はこの部分が足りていない」

 

っていうのがわかるから
そこを集中的に鍛えていくといいんです

 

逆に

「この部分はもう十分だ」

ってところは放置していてもいいんですね。

 

「長年トレードやってるのに
全然利益が出ない」

 

という人は鍛える必要のない部分を
一生懸命鍛えていて

鍛える必要のある部分を

全く鍛えていなかったりします

 

だから成長を感じられなかったり
飛躍的な変化がないんです

 

ここがわからないまま
どれだけがんばっても

 

悲しいですが
がんばるだけムダ、
という結果になる恐れがあります

 

「それでもがんばった分だけ
何かしら得られるものがあるんじゃない?」

 

確かにあるかもしれませんが
冷静に考えれば単なる慰めでしか
ないでしょう

 

『答え』はもうわかっているので
その答えを無視したまま進むのは
賢くありませんから

 

これからは要素に注目しながら
学んでいって欲しいと思います

 

「あやなさん、ではその要素を
具体的に教えてくれませんか?」

 

はい、では少しづつお伝えしていきますので

こちらのメルマガに登録しておいてください↓

タグ:  

カテゴリ:FX初心者  [コメント:0]

FX初心者がトレードスキルを身につけるコツ

こんにちは!

あなたのトレードサポーター

古賀あやなです。

初心者です。

トレードスキルを身につけるためのコツを教えてください

FXを始めたばかりの時

 

「ムズカシイ分析方法を身につけなくちゃ!」

 

「理解に苦しむインジケーターだけど

しっかり使えるようにならなくちゃ!」

 

と思って必死に取り組んでいたのですが

これってまちがえていました(^^;)

 

なぜならそれよりも先にやっておくべき

重大なことがあったからです。

 

その重大なこととは・・・

下の動画でしっかり説明しています↓

超初心者のためのローソク足基礎講座 その2(24分33秒)

 

タグ:  

カテゴリ:FX初心者  [コメント:0]

無料メールマガジン
グループレッスン・添削指導
最新情報
カテゴリー
個別指導実績

☆5年以上全く勝てなかった方が指導により1ヶ月目から月200pipsを安定して獲得

☆トレード歴1年未満の素人が初年度120万円の利益を獲得

☆テクニックも何も知らない超初心者が練習の段階から月1000pips以上獲得、週に20%以上の利益を継続中

☆個別指導後、株取引で2ヶ月目に80万円以上の利益を獲得。

など、この他にも実績多数。

直接指導の参加はtraderayana☆gmail.com(☆マークを@に変えて下さい)へご連絡ください

※精力込めて指導いたしますので本気度の低い方はお断りいたします

アーカイブ
2025年8月
« 5月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
リンク
メタ情報

ページの先頭へ