あなたはどんなテクニカル指標を使っていますか?
私は「単純移動平均線」を結構見ています。
※単純移動平均線=simple moving average (SMA)
相場の勢いや、今、高いのか安いのか
高過ぎるのか安過ぎるのか
どの位買われているか、どの位売られているか
単純移動平均線と価格を見るだけで
ある程度、今の相場状況を分析できます。
使いこなせれば非常に強力な武器だと思います。
水平ラインや斜めのラインもいいですが
人によって位置が変わってきたりしますね。
ですから、ラインを補佐するためにも
使えるのではないかな~と密かに思っています
『FX初心者のための単純移動平均線
ドル円でわかりやすく解説』(11分50秒)
◆追伸
動画内でもお伝えしましたが
お問合せフォームからのメールが
迷惑メールフォルダに振り分けられていて
気づかずに削除されてしまっています。
「問い合わせたのに連絡がない!」
という時は本当に申し訳ございません
これからは気を付けます。
動画をご覧いただいた方から
「ブレイクアウトとはどう違うのですか?」
とご質問頂きました。
『ブレイクアウト手法ではない?ご質問にお答えします』
(10分54秒)
ご質問頂いたのはこちらの動画です↓
(13分13秒)
『ダマシを避けるテクニック実践編~
ポンドドルトレード分析2022年10月13日(木)~』
(11分23秒)
「さぁ、これからトレードしよう!」
と思った時トレーダーはどう行動しているか?
すぐにチャートを開いて即効取引している?
実は取引する前に色々と準備をしているんですね
取引前に行うこと、注意している
一連の流れを説明しています
『トレード一連の流れをカンタンに説明』
(9分54秒)
こんにちは、古賀あやなです、
「トレーダーの優位性って何かな?」
と考えた時に思い浮かぶのは
「先のことはどうなるかわからないけど
こちらに動いたらこの辺りまでは動きそう」
という予測だと思う。
もちろん、予測だから当たることもあるし
当たらないこともある。
でも、そうなるだろうと考えて
そうならなかった時の対策も考えて
それを繰り返せば利益は出るようになってる。
うまく利益が出せない時にやっていたのは
「絶対こっちに動くハズ」
「この値動きはさらに大きく動くハズ」
「ここまでは落ちてこないだろう」
当てることに必死だった。
「今回のこの値動きを外したらダメだ!」
ムキになって一度で大きく利益を出そうとしたり
「どうしても負けたくない!
ここで損切せずに粘ってみよう」
無計画に取引しまくったり
結局、自分が気持ちいいような取引を
してしまっていたということ。
それで上手く行けばいいけれど
上手く行った試しはない。
たまに上手く行く時もあるかもしれないけど
最終的にはつじつま合わせの巨大な損が待っている。
このカラクリに気づかなければ
いつまで経ってもコツコツドカンが治らない。
「当てなくていい」と自分を安心させれば
当てるトレードはだんだんなくなっていきます。
◆追伸
お盆は過ぎましたが海外勢はサマーバケーションに
入っています。
しばらくは値動きが悪いので
いつも以上に注意しながら取引したほうがよさそうですね。
まだまだ暑い日々が続きますが
食事と運動をしっかり行って
頭がフル回転できるようにしていきたいです