「頑張って過去トレード練習して
利益が出るようになりました!」
ところが、リアルトレードになった途端
急に使ったことのないインジケーターを入れたり
全く別の手法で取引したり・・・
ちょっと損失を出してしまっただけで
デモトレードで利益を出してきたルールそっちのけで
「利益が出ている他人のルール」に飛びついたり
少しプレッシャーがかかっただけで
「上手くいっていたこと」
「上手くいくと検証済みのこと」を放棄して
別のことをやりだしてしまう・・・
そんなパターンに陥る人がいます。
まぁ、過去の私のことなんですけどね(笑)
こうならないためにどうすればいいか?
======
規律が大事
======
「手法」にとらわれず
今まで何をしてきてその結果どうなったか?
そのプロセスにとどまり続けること
そうすれば利益が出せるようになるのは
後は時間の問題だけ
だけど、抽象度が低く
表面的なことに意識を向けがちだと
好奇心を制限して行き詰まりを感じたり
基礎を忘れて迷走してしまいます
だから、規律(手法)を大事にするといいんです
◆期待値がプラスであるか?
◆生活サイクルに合っているか?
◆無意識レベルで行動できるか?
この三つの条件を
満たしておかなければなりません
これ以外の手法は全てNGです
期待値はあなたが納得できれば
月利20%でもOKです
「深夜3時にエントリー」だと
かなり実行不可です
あなたの生活に合ったものが必要です
そして「無意識レベルで行動」は
おろそかにされがちですが
影響力はかなり高いです
「優れたトレードルール」があっても
リアルトレードで使いこなせないのは
意思決定に抜けがあるからです。
「このチャートでエントリーして
良いかな?ダメかな?」
迷っているようでは
利益の出せる判断はできません
考えれば考えるほど
「トレードして良い理由」を探し
無理なトレードにつながるからです。
「チャートを見た瞬間に
取引できるかどうか判断できる」
レベルまで落とし込んで
ようやく手法を手に入れたと言えます
ヤマカントレードにならないためには
全ての意思決定に優先順位をつけ
そのリストに従属させる必要があります
☆∴:.。☆∴:.。☆∴:.。☆∴:.
参考に、過去の私の気づきを載せておきます
・自分のパターンが来るまで
じっくり待てるかどうか
・めげずにずっと狙い続けられるか
・皆が殺到したタイミングで
反対側(少数派)のポジションを取れるか
・ルールを守るのはもちろん大事。
そのために過去トレ検証が大切となる
・週に1回の取引でも大丈夫という信念を持つ
・4時間足でのパターンを観察する
・手法は1つでいいので自信を持てる手法を持つ
あなたの成功をお祈りしています
「取引しやすい時間帯」
ってあると思まいます。
東京市場、ロンドン市場、NY市場が
それぞれ開いている時間帯です。
特に市場が開いてスグの2~3時間は
値動きが活発になりやすいです
「だったらそれ以外の時間帯は
取引できないのかな?」
そうとは限りません。
市場と市場の間の値動きが悪い時間帯でも
チャートをしっかり見れば取引できます。
東京市場とロンドン市場の
わずかなすき間で
チャンスを逃さず取引してみました
突然ですが、
あなたはいつ死ぬと思います?
自分がいつ死ぬのかなぁって
考えたことあります?
私は時々考えます。
もし、死が身近にあるとしたら、
今やるべきことは何?って考えます
家族にもっと優しく接しよう、とか
周りの人ともっと仲良くしたいなぁ
と考えたり
「私が伝えられることを
もっと伝えたいなぁ」
という考えが浮かびます
そうすると、多少イヤなことがあったり
イヤなことをされても腹も立ちません。
でも、昔は違いました。
ちょっとでもイヤなことをされたら
「あいつムカつく!絶対懲らしめてやる!」
「どうにか反撃できないかなぁ」
って思ってました(笑)
あなたは誰かに怒ったり
腹を立てたりしたことあります?
そういう感情を持った後に
ヤケ食いしたりヤケ酒したことあります?
感情が凄く揺さぶられて
体力が消耗したなぁって
感じたことあります?
私たちは、いつ死ぬかわからない
限りある時間の中で生きていますが、
更にエネルギーも制限されているんです
『何かに腹を立てて、
誰かに怒りをぶちまける』
イコール
『冷静に考えて、何かを考える
エネルギーが減っている』
になるんです
感情的になればなるほど
冷静さに注げたはずのエネルギーが
どんどん減っていきます
そういう、イメージ付きますか?
「感情的に判断すること」と
「冷静に判断すること」を比べると
どちらが生産性が高いと思います?
感情に任せて誰かに腹を立てて
「こいつイヤなやつ、キライ!」
と考えている時間と
「この人はどうしてこういう
判断をするのかな?」
冷静に考える時間を比べると
どちらがあなたの人生を豊かに
してくれると思います?
感情的に他人を批判する時間を過ごすのと
「なぜ、自分と考えが違うのかな?」
冷静に考える時間を過ごすのと
どちらがあなたの目標達成に
役立つと思います?
「私は、もうすぐ死ぬな」
と感じた時、誰でも人生を振り返ると思います。
その時に、どういう感情に
エネルギーを注いだか?は、
人生の満足度を左右すると思います
「コイツは気に入らない、ココが許せない」
よりも
「この人のここがいいところだな
ここは私と意見が違うから参考にしよう」
良い感情にエネルギーを注いだ方が
ずっと満足度が高くなると思うし
そのほうが精神状態も良くなって
あなたが達成したいことも
達成しやすくなると思います
私はこういう考え方を身に付けて
人生の満足度も、成功スピードも
上がっていきました。
あなたもぜひ良い感情に
エネルギーを注ぐことを意識して下さい。
そうすれば必ず
良い方向に進んで行きます。
※最後に大切なお知らせがあります
ほんのちょっとした取引中の『?』を
解消することができればと思い
超初心者向けの動画を載せておきます
↓↓
売値と買値の差について(5分6秒)
「メルマガで送られてくる動画解説を見て
考え方がシンプルになって
気持ちよくチャートを見ることが
できるようになりました!」
というご感想を頂いています。
うれしいです。
参考にできる部分は
どんどん盗んでいってほしいと思います
昔の私はトレードをするとき
細かい部分にこだわりすぎていました。
その場その場で判断して
売りと買いをまぜこぜにして
やたらめったら取引していたんです(笑)
でも、私と同じような取引方法で
利益を出していらっしゃる方もいたので
「私だってこの方法でうまくできるんだから!」
と意地になったりしていました
でも、判断力の素早さや
性格を考えるとその時のやり方は
私には合っていなかったんです
そこに気づいてようやく
自分のやり方を修正するようになりました
で、思ったのが
「なーんで、私今までこんなカンタンなことに
気づかなかったんだろう???」
今考えても不思議なくらいです
「気づくこと」って
本当に大切なんだなと思いました
『トレードテクニックは
十分あるのに利益が出せない』
という場合は、「気づき」の部分に
力を入れてみるといいかもしれません
とは言っても自分一人で気づくのって
なかなか難しかったりしますよね。
他人に指摘してもらえても
「うるさ~い!私は私のやり方で
やっているんだから!!」
と意固地になったりして・・・
過去の私はそうだったのですが
あなたはどうですか?
◆追伸
先日頂いたアンケートで
・損切ができません
・ルールが確立できません
・どこでもエントリーチャンスに見えてしまう
などといったたくさんのお悩みを伺いました。
これらの悩みを一気に解消する場を作りましたので
明日詳細をお知らせいたします。
楽しみにしておいてください
「今が買いだッ!」
「それっ利益確定!よし、〇万円稼いだ!」
トレードを始めたころ
取引自体がすごく楽しかったです
利益が出ると気持ちが高揚して
「よっしゃ、私スゴイ!」
興奮しまくりでした
一方
ポジションがマイナス状態の
「含み損」になっていると
「あーあ、なんで思った方向に
進んでくれないんだろう?」
「うーん、どこかで反転しないかなぁ
もう少し粘っていたほうがいいかな?」
あれこれ考えて
不安な時間を過ごしていました
「一晩寝かせれば
損失が利益に変わってるかも?」
何の根拠もなく持ち続けたあげく
次の日にさらに損が拡大して
がっかりしたり
そんな毎日を過ごしていました
こんな調子で取引していましたが
それほど大きな損も出ないので
なんとか続けることはできていました
実際には資金が少しづつ
目減りしていたのですが
「見てみないふり」
をしていました(笑)
で、ある日ドカーンと
大きな損失を出してようやく
「あれ?っもしかして
私のやり方ってまちがってる?」
って気づいたんです
はたから見たら
本当に「おバカ」なんですが
本人はそうは思っていませんでした
「気づいただけマシ」
だったのかもしれません
『適当に取引していても
利益がでてしまう』
相場の最も恐ろしいところです
【正しい取引の方法】
を知っておいた上で
取引する必要があります
正しい取引とは
一貫性のある取引です
「そのやり方を繰り返したら
最終的に利益がでるか?」
わかっている必要があります
ある日は
「このブロガーが買いがいいと
言っていたから買おう」
とやって
またある日は
「このプロトレーダーが
売りだと言っていたから売ろう」
といったように
判断方法がコロコロ変わるのは
正しい方法とは言えないでしょう
一つの基準をもって
一貫性のある取引をする
それが利益を出し続けるコツになります
一貫性のある取引ができれば
「無計画に含み損のポジションを
長く持ちすぎて大きな損失を
出してしまう」
ことも避けられるでしょう
「どこでエントリーしたらいいかな?
ドキドキ、ドキドキ」
という状態もなくなるでしょう
もしあなたが取引をするときに
ドキドキハラハラしていれば
正しい取引をしていない証拠です
ドキドキハラハラした時は
「何かおかしなことを
しているんじゃないかな?」
と、自分の取引をしっかり
チェックするといいです