こういう判断ができれば安定的に利益を出し続けられます!
最近の投稿
- 🚨【緊急音声解説】株価異常高騰の裏側!今すぐ備えるべき為替リスクと地震発生時のドル円の動き 2025年10月14日
- ボリンジャーバンドを完全攻略|50代・60代に贈るFX基礎講座③ 2025年9月25日
- 今日からできる!FXで勝つためのメンタル改善トレーニング 2025年9月25日
- レバ刺しが食べられなくなる? 2025年9月10日
- 保護中: 基礎知識・動画一覧 2025年8月14日
【FX】2021年4月1日☆欧州時間☆ポンドドル☆ユーロドル☆豪ドル米ドル☆ノートレード【デイトレ】
【FX】高値付近でダマシに遭わないように取引する方法【デイトレ】
『高値圏』『安値圏』でエントリーして
急反転を食らい泣く泣く損切・・・
そんな場面に頻繁に遭遇していました。
「もうこんなところでダマされたくない!」
その一心でチャート研究に没頭し
ようやく開発した私の立ち回りを大公開!
「高値付近でダマシに遭わないように取引する方法」
(12分38秒)
高値警戒感がある時
(高値警戒感とは前回高値が近い、
特に日足以上で見られるとき)
は、強い抵抗となりやすい価格帯です
(ブレイクすれば大きいがダマシも多い)
自分の戦略をいつも以上に明確にして
注意して取引することが大切です
どの程度の勝率の取引を行おうと
しているのかとか
利益幅をどの程度見込んでいるのかとか
そういった部分をしっかり確認して
取引するといいです
高値警戒感がある時は売りでも買いでも
取引できそうに見えることがあります
急激に上昇したり急激に下降したり・・・
この価格の動きに惑わされると
高値掴みや安値掴みをしやすいです
買いメインで行うのか?
売りメインで行うのか?
事前に決めて、
どちらか専門で行うほうが
変な取引をしなくて済むのでオススメです
ただ、大切なのは
流れが明確な時に取引することです
よくわからなかったら無理に
取引しないほうがよかったりします
高値を明確に超えてから押し目を買う、
下値抵抗を明確に抜けてから戻りを売る、
とやると取引しやすいです
特にこのチャートでは
4時間足レベルで大きな陰線が出現していて
売りの勢力もある程度いることが分かります
今までの買われていた流れが
変化する可能性も若干出てきたところで
4時間足のこの陰線を見て
戦略を売りへと変える人も出てくるところです
なので、この攻防をよく見て
流れが安定してきた時に参加したほうが
勝ちやすいです
日足以上での抵抗が見られるときは
動くお金も大きくなるので
いつも以上に値動きが激しくなりやすかったり
急反転したりすることがあり
その点に注意しながら戦略を立てて
取引するといい、というお話でした。
最後までご覧くださってありがとうございます!
〇〇にも使える有効パターン【FX】
こんにちは、古賀あやなです
あるチャートパターンを知っておくと
エントリーだけでなく〇〇にも有効です
かなり使えるテクニックです↓
(13分13秒)
【FX】リスクの少ないエントリー
こんにちは、古賀あやなです、
メルマガ読者様からお手紙を頂きました
「前回のメールで流れに乗るといいということでしたので
早速取引するときに全体の流れを意識してみました
すると、AUD/USDで30pips程の値幅を得ることができました
後からチャートを確認してみると
以前の自分だったら逆張りの売りを行って
トントンか損切になるトレードをしていたと思います
どのように取引すればいいかが少しわかった気がします」
という内容です。
ありがとうございます!
早速効果が出て私もうれしいです
いつも上手くいくとは限らないでしょうけど
全体の流れに素直に乗ることを意識すると
かなりトレードが変わってくると思います。
特に逆張りでよく負けることが多い時は
より意識すると流れに乗りやすくなると思います
ぜひ活用して頂ければと思います
『全体の流れを意識してみる』
あなたにもぜひ使って欲しいテクニックです
それから他にもお手紙を頂きました
「エントリーのタイミングがよくわかりません」
とのことですが
確かにエントリータイミングを取るのって
ムズカシイですよね
「戻ってくるかもしれないな」
と待っていたら戻らずにドンドン進んだり
「このまま進んで行くだろう」
と飛び乗ったらギューンと戻って損切になったり
「一体どうすりゃいいの!?」
って泣きたくなることってありますよね・・・
上手くタイミングを取るのは
至難の業かもしれません。
実はエントリーにはリスクの高いものと
リスクの低いものが存在するんです!
例えば「Wボトム」という有名な
チャートパターンがあります。
あなたも一度は耳にしたことがあると思います
「Wボトムが出現したから買いを入れる」
と使えるパターンです
しかし「Wボトムが出現した」だけで
エントリーしてもなかなかうまく利益は出せません
むしろ上手くいかないことのほうが多いと思います
それはなぜか?
『出現場所』が大切だからです
例えば
「価格が上昇していてもみ合った時に
Wボトムが出現した。だから更に上昇するだろう」
でエントリーするのはリスクが高いです
たまたまそのまま上昇していくこともあるかも
しれませんが、繰り返すとマイナスです
より、リスクの低いポイントを狙う必要があります
それは何かというと
「そこに何かしらのサポートがあるか?」
・前回高値でサポートされていた
・前回安値でサポートされていた
のように、Wボトム付近に何かしらサポートがあれば
リスクの低いポイントとなります
この時、一つの時間足を見るだけでなく
複数の時間足を見て探していきます
そこにサポートがあるうえで
Wボトムが出現したとなるとリスクの低い
エントリーポイントとなります
こういったポイントをしっかり探していけば
タイミングも取りやすくなると思います
ぜひ過去のチャートでチェックしてみて下さい
【FX】トレードが激変する目線
こんにちは、
古賀あやなです
前回お伝えした通り
個人レッスンを通して更に明確になった
『トレードで利益を出し続けるためのポイント』
を見ていきますね
前置きをだらだら書くつもりはないので
結論からズバッとお伝えします
最も効果的なポイントは
=======
流れに乗る です。
=======
「そのフレーズは聞いたことがあるよ!
全然真新しくもなんともないじゃん!」
と、もしかすると思ったかもしれませんが
意外と見落としている部分でもあるんです
何年もトレードに取り組んでいても
伝えてみて初めて認識された方も
いらっしゃったくらいなんです!
流れに乗ることのスゴイ効果は
ただ意識するだけで急激にトレードが変わったり、
チャートを見る目が激変したりしているってことです
それほどの大きな力があるってことを
私も改めて認識することができました
チャートは単調なデータが繰り返し表示されていますよね
だからどういう目線でそのデータを見ていくか?が
すごく大事になるってことです
ピョコピョコと価格が上下動する部分にだけ
とらわれて取引していたり
ビューッと急激な動きが出たから飛び乗って
取引しているとか
そういう取引をしていると利益を出し続けるのは
なかなかむずかしいんですね
全体がどういう流れになっていて
その流れのどの部分を取引するのか?
取引しようとしているのか?
といった部分に注目したほうがいいんですね
例えば、
今は『コロナ禍』という大きな流れがあります
この流れの中で
「大きなイベントを開催して一儲けしたい」
という考えで動いたらどうなると思います?
大勢の人が集まるところに行きたいと思う人は
以前より少ないでしょうし、いざ開催する時に
もしかすると規制が入って人数制限されるかもしれません
うまくいく確率は以前よりもぐんと低くなってしまいます
つまり、全体の流れを考えれば
大きなイベントではない方法を見つける必要があるのです
少し抽象的かもしれませんが
むずかしく考える必要はありません
では、具体的にチャートを見る時に
何に気を付ければいいのかを見ていきます
=========
単純移動平均線
=========
多くの人が使っている指標を使います。
単純移動平均線(SMA)
設定値は私は21を使います
表示させたらSMA21のどこに
価格が位置しているのかを見ます。
◆上に位置していたら買いと見る
◆下に位置していたら売りと見る
たったこれだけで全体の流れが見えます
SMA21より上に位置していたら買いだけを行う
(売りは行わない)
SMA21より下に位置していたら売りだけを行う
(買いは行わない)
とするだけでトレードが激変します
最初は取引回数が減ったりして少しやりずらいなと
思うかもしれませんが、慣れるとシンプルに
チャートを見れるのでトレードがとても楽になりますよ
ぜひ一度過去のチャートを使って試してみて欲しいです
見る時間足は主に日足を使うといいです。
デイトレードでも日足を見て
SMA21より上なら買いを行う
SMA21より下なら売りを行う
とやっていくといいです
今日は
『トレードで利益を出し続けるためのポイント』の
1つをご紹介しましたが
まだまだこれ以外にも超重要なポイントがありますので
そちらもドンドン公開していこうと思います
次回のメールも楽しみにしておいてください。
では、またお会いしましょう!
バイバイ







