こんにちは、古賀あやなです
ドル円は引き続き買い目線です
明確にブレイク後の押し目買いを狙いたいです


ユーロドルは引き続き売り目線です
明確な下げ後の戻りを狙いたいです


1.19190付近に4時間足で水平ラインが引けますので
こちらを基準に戻り売りを狙うこともできそうです。
しかし、1.18547で2回止められていることを考慮すると
戻りではなくそのまま上昇していく可能性も高くなるので
1.19190からの戻り売りは信頼度が落ちそうです

ポンドドルは引き続き売り狙いです
明確な下げ後の戻りを狙いたいです


1.38581付近に4時間足で水平ラインが引けますので
こちらを基準に戻り売りを狙うこともできそうです。
しかし、1.37994付近で2回止められていることを考慮すると
戻りではなくそのまま上昇していく可能性も高くなるので
1.38581からの戻り売りは信頼度が落ちそうです

こんにちは、古賀あやなです
ドル円は買い目線継続ですが
値動きが悪いので様子見です


ユーロドルは売り目線継続ですが
週足、月足では買いが入りやすい位置に来ています
また、4時間足では売りの勢いが少し落ちてきています
転換を警戒しながらも更に下げれば戻りを狙いたいです


ポンドドルは売り目線継続ですが
週足、月足では買いが入りやすい位置に来ています
また、4時間足では売りの勢いが少し落ちてきています
転換を警戒しながらも更に下げれば戻りを狙いたいです


「連敗続きでどうしたらいいかわからなくなっている」
「売り買いの方向がワカラナイ」
「目線が決められない」
ということがありますか?
高勝率エントリー配信は
メルマガ登録で毎日受け取れます
登録はこちらから
あなたは、自分の取引を見たときに
上手く利益が出せない理由って何だと思います?
売り買いの選択が悪いと思います?
エントリータイミングが悪いと思います?
損切の位置が悪いと思います?
利益確定の位置が悪いと思います?
それともそれ以外に何か原因があると思います?
上手くいかない理由は色々あると思いますが
全部を同時に見ようとしたらとても大変で
時間がかかりますよね
なので、その一部分を私がお手伝いしようと思います。
一部分というのは売り買いの方向と場所を決めることです。
いわゆる環境認識です
6月から売り買いの方向とエントリーする位置を
毎日、ブログやメルマガでお送りしています
今のところ、12回ほど行っていて
見送りを入れると16回ほどになりますが
内容を振り返ってみたところ方向性は9割以上の
精度があります。(今のところですが)
方向的に大きなミスはほとんどないので
参考にできると思います。
使い方としては
方向とエントリーする場所は私が教えるので
あなたが行うことはエントリーするタイミングを
計ることだけになります。
このやり方を一度試してみて欲しいと思います。
試してみて、記録を振り返ってみて下さい。
そうすると、エントリーするタイミングが遅かったり
早かったりするのが見えてくると思います。
どこで損切するのが有利なのか
どこで利益確定するのが有利なのかも見えてくると思います。
取引する方向とエントリーする場所を
私が示すことで、
「買いが有利な相場なのに売りで入って損になった」
とか
まぁ、損が出るなら次修正できるのでいいですが
利益が出た時がやっかいですよね。
「買いが有利な相場なのに売りで入って利益になった
よし、次も同じように取引すればいいな」
ってなっちゃいますよね?
それを繰り返していたら損失になる可能性のほうが高いんです。
これは、わかりますよね?
そういうのが入り混じった取引をすると
一体どこを修正していいのかもわからなくなると思うんですね。
だから
私が示す方向とエントリーする場所を
使うといいんです。
それから、
「よくわからないけれど買えると思って買った」
とか、そういう変な取引も少なくなると思うので
自分の取引のクセがよく見えてくると思うんですね
そうしたら、修正すべきところもよく見えると思うので
うまくいく可能性が高くなると思うんです
もし、あなたが
連敗続きでどうしたらいいかわからなくなっていたり
売り買いの方向がわからなかったり
目線が決められないなら
是非参考にしてみて欲しいと思います。
毎日午後3時くらいまでにメルマガでお送りしますので
メルマガに登録しておいてください
一緒に頑張っていきましょう
最後まで見て下さってありがとうございました
高勝率エントリー配信は
メルマガ登録で毎日受け取れます
登録はこちらから
こんにちは、古賀あやなです
ドル円は買い目線、
ユーロドル、ポンドドルは売り目線です
しかしながらドル円は売られやすい位置
ユーロドル、ポンドドルは買われやすい位置でもあるので
少し難しい相場かもしれませんね





