ドテン(反対売買)して上手に利益を出す方法

「あ~ やっちゃった! 損切だぁ!」

 

って時にドテン(反対売買)して
ポジションを持つ時がありますか?

 

私は時々あります。

 

でも

ドテンしない時もあります。

 

その違いは何か?

 

『環境認識』

 

下の図1を見てください

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

オレンジのラインより下で

売りのエントリーを行ったら
価格が逆行したので損切となりました。

 

この時

 

「売りエントリーが損切になった!
だからドテンして買いエントリー!」

 

という判断もできると思います。

 

しかし、私はしません。
(もう、しません・・・)

 

以前は慌ててドテンしていました

 

「なんやー?売りじゃないのか!?
じゃぁ買いじゃん!買いで入って
損失を取り戻すゾ!」

 

とかってやってたんですね(*_*;

 

「よし、買った!
このままドンドン上昇しろ!
天の果てまで飛んでいけ!」

 

なんて願いながらポジションを見てるのですが
思いとは裏腹に急激に勢いは減少・・・

 

売りの勢いが強くなるのですが
先ほどは売りで損切になってるので
おかしいと思うんですね。

 

「さっきは売りで負けたから買いを持ったのに
買いで持っても損になるとか理不尽!」

 

そんなことを何度か繰り返して
損切連発・・・

 

今ではこんなことはもう、しません。。

なぜなら『全体の流れ』を見ているから。
(えっへん!)

 

全体的に売られやすいときは

多少買いが入って上昇しても

ずーっと上昇が続くことなく
反転下降することが多いのです!

 

だから買いたい気持ちをガマンして
もう一度売りで入ろうと考えたほうが
お得なんですね。

 

そうすると最初のエントリーよりも
さらにお得な価格で入れたりします。

 

ただ、動くスピードが早いときは
最初に売ったところより更に安い価格に
なることもありますが・・・

 

そんな時は勇気をもって入れば
利益になりやすいです。

 

では、次に図2を見てください

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

赤ラインが高値上限です。

 

なので赤ラインより下で

赤ラインに近いところで
売りを入れていきます。

 

しかし価格が赤ラインを
上抜けてしまったら?

 

この場合はドテンOKです。

私は買いのエントリーを行います。

 

なぜなら、赤いラインを上抜けたら
買いが有利になるから。

 

逆に、赤ラインを上抜けたのに

 

「今日は売りから入ったから」

 

と、ずっと売りに固執していると
損切が大きくなったり連発してしまいます。

(これも死ぬほど経験しました・・・)

 

つまり、ドテンをするなら

環境認識をしっかりしておけばいい

ということです。

 

最初は少し混乱するかもしれませんが
トレードを行うときに有利になる

環境認識のやり方はカンタンです。

 

1、売り目線か買い目線かを決めておく

2、目線のゾーンを決めておく

 

この二つのステップを決めて
トレードに取り組むだけです。

 

売りゾーンでは売りだけ行って
買いゾーンでは買いだけ行えばいいのです。

 

これを決めるだけで
トレード中の混乱を避けられて
シンプルなトレードが実現します。

 

売り目線か、買い目線か、を決める方法ですが

 

・全体的に上昇しているなら買い目線

・全体的に下降しているなら売り目線

 

上昇しているか下降しているか
判断が難しいときは

 

・高値付近は売り目線

・安値付近は買い目線

 

とシンプルに考えてみるといいです。

 

全てがキッチリ判断できるわけではないですが
何度も繰り返しチャートでチェックしてみると
目線を決めるコツがつかめるようになります

 

粘り強く頑張ってみて下さい。

 

(こんな私でもできるようになったので
あなたも必ずできるようになります!)断言!

 

次回はトレードの自信をつける方法
についてお話していこうと思います

 

「トレードは手法やルールだけでは
勝てない」

 

とよく言われるのはなぜか?

 

手法やルール以外に何が必要なのか?

について詳しく説明します。

 

次回のメールを楽しみに待っていてください。

お金を使うのが難しい・・・

5年以上も右肩上がりに
うまく会社を経営されている方に

 

「お金の使い道は難しい」

 

と教わったことがあります

 

私は

 

「えー?難しいかな?
欲しいもの、やりたいことに
使えばいいんじゃないの?」

 

と思いましたがじっくりその話を
聴くことにしました

 

「お金の使い方には3つあります

 

 ・浪費

 ・消費

 ・投資

 

〇〇〇となるから
お金の使い道ってすごく難しいんです!」

 

へ~、そういう信念を持っていれば
会社を上手に経営できるんですね!

と納得してしまいました

 

この話はあなたにも知っておいて欲しいので
シェアしようと思います

 

・浪費

・消費

・投資

 

これらの違いって何だと思います?

 

「投資」

 

これは将来の利益のためにお金を使うこと。

 

1万円投資して10万円になれば
投資としてお金を使ったことになりますね

 

お金をたくさん持っている人は
この使い方を物凄く意識して使っています。

 

しかも、使えば使うほど
お金が増えて戻ってきてくれる
とても賢い使い方ですね

 

つぎは「消費」

 

これは食べるものや生活するのに
必ず必要となるお金です

 

ゼロにすることはできないですが
無駄をなくして抑えることはできますね

 

最後に「浪費」

 

『長期的なお金持ち』を目指すなら
絶対に避けるべきものがコレです

 

非生産的なお金の使い方。

無駄遣い。

 

「投資」とは逆に位置します。

 

意味のない飲み会に楽しくないのに
参加したり

 

読まないビジネス雑誌を
毎月購読したり

 

衝動買いをしたり

 

ギャンブルをしたり。

 

ちなみに私は
「ギャンブル的にFX取引をする」のは
浪費だと思います

 

(「FXをやっているから投資」ではなく
その中身がしっかりしていないと
浪費になると思います)

 

最初の話に戻ります。

 

「なぜ、お金の使い道は難しいのでしょう?」

 

“それが投資になるかどうか
 正確に見極めなければならないから”

 

浪費を続ければいくらお金があっても
あっという間になくなります

 

長期的にお金を持ち続けるには

 

「それが投資になるかどうか」

 

を常に真剣に考えることが大切です

 

お金をたくさん持っている人は
驚くほど「質素」だったりします

 

お金持ち、と聞くと私たちはつい

 

『豪邸に住んで高級品を身に付けて
毎日贅沢な暮らしをする』

 

というイメージをしがちですが

 

本当に長期的にお金を持ち続けたいなら
そのイメージを変えていく必要が
あるかもしれませんね

カテゴリ:思考  [コメント:0]

損切とリベンジトレード2019年12月4日(水)リアルトレード

2019年12月4日(水)の実践トレードです
ユーロドル(19分41秒)
損切後にリベンジトレードをしてみました☆

 

【リアルトレード】2019年12月2日ドル円ユーロドル デイトレ

2019年12月2日(月)のデイトレです
ドル円、ユーロドル(6分42秒)
こういう日もありますよね・・・

 

本気でFXで勝ちたいあなたへ~心臓痙攣するまで研究した日々~

こんにちは

古賀あやなです。

 

私がトレードを始めた頃、

なーんにも知らなかったんですが

動いた方向にエントリーするだけで
一日に何万円も利益を出せていました

 

「こんなに美味しい仕事はない!
もう、これをやらない手はないでしょ!」

 

って大興奮してたんですけど

いきなりそれが通用しなくなって
利益を上回る損失を出してしまったのです

 

「やり方がおかしいのかな?」

 

と思って必死であらゆる情報を調べ上げて
ようやく「これだ」という方法を手にしました

 

しばらくはその方法にしがみついて
かなり頑張ったんですが

 

「うまくいきそうで、いかない」

 

歯がゆい状態が続いたのです。

ここが一番辛い時期でした。

 

教わった通りにやっているのに
なぜか上手にできないんです

 

「ここはこういう風にしたのですが
まちがっていますか?」

 

と聞いても

 

「まちがっていませんよ
それでいいです」

 

と言われてしまいます

 

正しいことをやってる(ハズなのに)
全然利益が出ない。

 

ようやく利益が出たと思っても
ほんのちょっぴりでお話にならない。

 

あきらめようと思えるほど悪くないのが
一番つらかったです。

 

もうちょっと頑張ってみよう、
っていうのが続くとホントに疲弊します。

 

パソコン画面を一日中凝視するから
視力はかなり落ちてしまいましたし

 

時々心臓が「ドクッ」って
痙攣したりしていました。

 

「一日座っていると寿命が縮む」

 

と聞くと、まだ死ぬような歳でもないのに

 

「私は突然死するんじゃないの?」

 

不安と恐怖が襲ってきました

 

「トレードで利益を出せないまま
化粧もしてない、ボサボサ髪のまま
一人でひっそり死ぬのかな」

 

と考えると自分が哀れに思えて
一人で布団の中で泣いたこともありました

それでもあきらめきれず続けたのですが

 

「もう、出口なんかないのかな」

 

と、一人で悶々と悩んでいました

 

結局、先生に質問しても答えは出ないので
自分でどうにかするしかありませんでした

 

周りには聞ける人もいなくて
ネットで調べても答えは見つからない。

 

本や雑誌も死ぬほど買って読んだけど
一番大切なところには触れられていない
ように感じました。

 

「それでも、なんとかして
絶対に成功してやる!」

 

と思ったのでさらに必死であらゆる情報を
かき集めていました

 

そしてようやくある一つの結論に
達することができました

 

『ストレスへの対処法』です

 

でも、これを聞いてもあなたはまだ
ピンとこないと思います。

 

なぜなら、ストレスは目に見えないからです。

 

「目に見えないけれど大事ですよ」

 

と言ったって、証拠が提示できないので
説得力に欠けますし、確認もできないですもんね。

 

ストレスへの対処法とは
どういうことかというと

例えば歌を歌うとします。

 

・1人で部屋で歌う

 

・1000人のお客さんの前で歌う

 

環境で歌い方に差が出ることって
ありませんか?

 

・1人だったら上手に感情込めて歌える

 

・1000人を前にすると緊張で声が震える

 

といったことが起きたりしませんか?

 

これはなぜかというと
ストレスがかかるからです。

 

もしストレスを上手に対処できれば
1000人を前にしていても
1人で歌う時と同じように上手に歌えます

 

これをトレードにも応用するんですね。

 

トレードに応用するときはもう少し
複雑になります

 

トレードの場合は、チャートを見て
ラインを引くところからすでに
ストレスが影響しています

 

トレードする以前の問題なんですね

 

ストレスがかかったまま
チャート分析したり練習してしまうと

 

いくら分析しても
利益が出るポイントが見えない、
練習しても全然利益が出ない
となってしまいます

 

ストレスがかかったままトレードしたら
さらにひどいことになります。

 

常にポジションを持っておかないと
気が済まなくなってしまったり

 

チャンスでないところがチャンスに見えたり

 

トントンからなかなか脱出できない

損切できずに塩漬けしてしまう

上手に損切や利益確定できない

一気に稼ごうとして一気に損する

 

といった結果につながってしまうんです

 

トレードのありとあらゆるマイナス面の元凶が
ストレスを上手に対処できていないことなのです

 

では、どうすればストレスを上手に
対処できるかというと

まず、最初に知っておくべきことがあります

 

『アプローチは一つではない』

 

レベルによって必要な
アプローチが変わってくるんですね

 

トレードを始めたばかりの初心者なのか
何年も続けている状態なのか

 

全く利益が出せない状態なのか
トントンなのか
多少は利益が出せるのか

 

どのレベルなのかで
必要なアプローチは変わります。

 

ただし、全員に共通する

『最初にクリアしておくべき部分』

があります

 

【心を落ち着かせて
 大切な情報をとり入れる『環境』を作る】

 

あなたの部屋を見渡して下さい。
しっかり整理整頓されていますか?

 

部屋がごちゃごちゃしていると
心を落ち着かせるのはムズカシイです。

 

まずは整理整頓していきます

 

キレイな部屋になるとスッキリして
気持ちも落ち着きますよね?

 

ごちゃごちゃした部屋でトレードするのと
すっきりした部屋でトレードするのとでは

トレードに違いが出てくると思いませんか?

 

それとも

 

「そんなことがトレードに
関係するとは思えない」

 

と、無視しますか?

 

無視するなら、今後私の話を聞いても
あまり意味がないと思います

 

「整理整頓がトレードに関係するとは
思えないけどなんか大切そうだな」

 

と思ったら、このままぜひお付き合いを

続けて欲しいです。

 

必ずあなたのトレードが
飛躍的に変化するお手伝いをしていきます。

 

次のステップをお話ししていきますので

必ずメルマガに登録しておいてください↓

カテゴリ:FX初心者  [コメント:0]

特別な情報が手に入ります♪

友だち追加

無料メールマガジン
グループレッスン・添削指導
初心者を脱却する基礎講座
最新情報
カテゴリー
個別指導実績

☆5年以上全く勝てなかった方が指導により1ヶ月目から月200pipsを安定して獲得

☆トレード歴1年未満の素人が初年度120万円の利益を獲得

☆テクニックも何も知らない超初心者が練習の段階から月1000pips以上獲得、週に20%以上の利益を継続中

☆個別指導後、株取引で2ヶ月目に80万円以上の利益を獲得。

など、この他にも実績多数。

直接指導の参加はtraderayana☆gmail.com(☆マークを@に変えて下さい)へご連絡ください

※精力込めて指導いたしますので本気度の低い方はお断りいたします

アーカイブ
2025年7月
« 5月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
リンク
メタ情報

ページの先頭へ