「相場って矛盾してますよね。
だいたい、相場でトレードする時は予想をしてはいけませんっていうけど
相場では予想しないとエントリーできないですよね?これって矛盾じゃないんですか?」
「相場で予想せずにどうやってトレードしろっていうの?
矛盾してる!!オカシイ!!」
そんな疑問を持ったことはないだろうか。
「相場でトレードする時に予想してはいけない」
というコトバを初めて知った時は不思議に感じたことだろう。
では予想をせずにどうやって相場でトレードするのか。
予想せずにエントリーポイントを見分けられるのだろうか。
一見矛盾しているようだが
これは決して矛盾しているものではない。
例えば上昇のチャートで
押し目買いのチャンスを待っていたとしよう。
ルールはつぎの通りとする。
(1)移動平均線(MA)にレートがタッチし
反発上昇してきたらエントリーする。
(2)利益確定はレートが前回高値まで届いたら
(3)損切りは移動平均線(MA)を下抜けたら
まず(1)のエントリーの前は予想をする
・移動平均線(MA)までレートが落ちて
反発すればエントリーできるだろうと予想する。
次にエントリー前に
目標設定として(2)の目標である前回高値までは
レートがたどり着くだろうと予想する
・エントリー後にレートが前回高値までたどり着く過程では
いろいろ考えても仕方ないので予想しない
そしてエントリー前に
リスク設定として(3)の損切り位置まで
レートが落ちてくるかもしれないと予想する
・エントリー後にレートが損切りの位置まで落ちてくるまでは
いろいろ考えても仕方ないので予想しない
こういう考え方になる。
つまり、エントリーするまではあらゆる可能性を
全て予想しなければならない。
ここに全力投球する。
そして、エントリーした後は
利益確定ポイントまでたどり着くか
損切りポイントまで落ちてくるか
誰にもワカラナイので予想しないということだ。
エントリーした後にハラハラドキドキしていないか?
予想をせずに腹をくくれ!