前回記事
FXで勝つために必要なことをまとめてみた1の続き
第4のポイント 資金管理
『資金管理がしっかりしているだけで勝てる』
と言う人がいるほど、資金管理は大切だ。
「1トレードでの最大リスクは資金に対して2%まで」
ということが一般的に言われている。
これはどういうことかというと
100万円の資金があるならば
1回のトレードで2万円まで負けていい、ということだ。
人によっては1%以下に設定する人もいる。
当然、複数のトレードを一度に行うこともあるだろうが
その場合でも資金に対する損失は
5%以下に設定する方がいいだろう。
それにしてもなぜ資金管理がこれほど重要なのだろうか。
それはやはり「感情」に影響する部分が大きいからだろう。
もし、一回のトレードで資金の三分の一を失うとすれば
取り返すチャンスは二回しか残っていない。
あるいは、証拠金不足となってしまって
一回のチャンスしか与えられないかもしれない。
少ないチャンスで利益を上げようとすれば
かなりのプレッシャーがかかる。
プレッシャーを抱えたままトレードすれば
焦ってトレードしたり
判断ミスを誘発することにつながりやすい。
だから資金管理は重要なのだ。
『20回連続で損切りになったとしても
まだまだトレードできる資金が残っている』
そんな安定した心理状態を作るためにも
資金管理を徹底しておく必要がある。
もちろん、感情面からのアプローチだけでなく
単純に、
「トレードできる回数が多く残っていれば残っているほど
利益を出せるトレードの確率もそれに比例して高くなるから」
という考え方もできる。
【資金管理】 枚数を調整する
さらに繊細な資金管理を行うことにより
あなたのトレードを有利にさせることができる。
例えば、
・エントリーの場面において分割してエントリーする。
一度のエントリーで成功する確率は低いのだから
分割してエントリーすればいいじゃないか、という考え方。
それから
・最小単位でエントリーを探る。
エントリーで緊張してしまうようであれば
最小単位でとりあえずエントリーしてみる。
そうすれば、ポジポジの欲求を満たすことができ
トレードに対して冷静になれる。
損失となっても気にするほどの損失ではないので
安心してトレードすることができる。
何度かエントリーしてみれば、
相場の流れを感じることができるかもしれない。
ただ、あまり慣れていないうちにこれをやると
混乱してしまうこともあるようだ。
利益確定の時に枚数の調整をすることもまた、
心理的に有利になる。
『三分割の利食い』が有効であるということは有名だ。
・少しでも利益になったら1/3を利食う
『利食いたい!』という欲求を満たす。
・最初の目標にたどり着いたらまた1/3を利食う
『ある程度の利益をもう獲得したい』という欲求を満たす
・残った1/3は利益を最大限に伸ばす
『もっと利益が大きくなるかもしれないから
まだ保有しておきたい』という欲求を満たす
ということで、FXで勝つために必要なことは
・相場の環境認識
・トレード手法の確立
・(確実な損切)←トレード手法の確立に含まれる
・資金管理
この三つのポイント(+確実な損切)ということになる。
トレードを始めてから勝てるようになれるまで
その過程を軽くまとめてみた。
第一のポイント 相場の環境認識
最初に必要なのは『相場の環境認識』をすること
『相場の環境認識』というのは
今の相場がどんな状態なのかを認識するということだ。
上昇しているのか、下降しているのか、それともレンジ状態なのか
まずはトレンド状況をしっかり認識できる必要がある。
そして、相場の環境認識ができるようになってから
確立させたトレード手法を使って実際にトレードすることができる。
押し目を買ったり、ブレイクを狙ったりなど。
「トレード手法は確立しているのに
なかなか思うように利益を上げることができない」
もし、あなたが現在、そんな悩みを持っているのであれば
もしかすると『相場の環境認識』が欠けているのかもしれない。
第二のポイント トレード手法の確立
環境認識ができるようになったら
ようやくトレード手法を使ってトレードすることができる。
まぁ、その前に「トレード手法」を確立させる必要があるのだが
それは時間をかけて自分で作ったり、どこかで手に入れたり(ブログとか?)
商材を購入したりすればよい。
そして実際にデモトレードで利益が上がるかどうか試してみる。
その際に気を付けておきたいことは
『利益>損』 となるようなトレードをしているかどうか、ということ。
いわゆるリスク・リワードを考えておくということだ。
この時に『利益=損』あるいは『利益<損』となる行動をとってしまうと
永遠に利益を上げることはできないので、気を付けなければならない。
具体的にはどんな行動がダメなのかというと
・エントリー後に損切位置に来ていないのに
ビビッて小さな損を確定させてしまう
・エントリー後にスグに含み損になり
見ていたらプラスマイナスゼロのポイントまで来て
「これ以上保有しておくことができない!」と我慢しきれずに
建値決済してしまう
・エントリー後に少しだけ利益が乗って、本当ならば
もっと利益を伸ばさなければいけないのに
怖くなって薄利で決裁してしまう
こんな行動をしていてはダメだということだ。
なぜこんな行動をしてしまうのか?ということだが、
心理的抵抗も色々と考えられるが
その前の段階、つまり
検証時間が全然足りていないのでは?ということも忘れてはいけない。
ルール通りににトレードすれば、利益>損となっているので
繰り返せば繰り返すほど利益になる!(はず!)と
自信を持てるほど検証を繰り返さなければならない。
ここでいう検証とは、
デモで実際にルール通りにトレードした時に
最終的に確実に利益が残ることを何度も繰り返す・見直す
ということだ。
ここで少しブレイク
トレードの勝率について少し。
勝率は大事だけれども、勝率だけに固執してはイケナイ。
勝率90%なのに、負けるということもあるからだ。
まぁ、勝率が90%もあるのに負けるということは
利益<損 というトレードばかりしているか
どこかで 利益<損(かなり大きい) というトレードをしてしまっているということになる。
ここで気づいてほしいのは、勝率90%で負けるということは
勝率10%でも勝てるということ。
つまり、どこかで 利益(かなり大きい)>損 にすればいいだけの話。
とは言っても、『値動きを確認してエントリーする』というトレードが大部分だろうから
それほど単純な話ではないかもしれないが。
勝率は気にかけつつ、それほど気にしない、というスタンスが一番いい。
第三のポイント 損切の重要性
まぁ、第二のポイントに入るかもしれないが
損切を嫌がることは多いと思うのであえてテーマにしてみた。
基本的に、トレードは
「最終的に利益が残るであろう行動を繰り返し行う」
というものだ。
だから、「損切がイヤ」と考えるのは
「最終的に利益が残るであろう行動を繰り返し行う」のがイヤ
と言っているのと同じことになる。
今月は10回まで損切してもいい、と考えてみる。
10回損切する間に、1回の損よりも大きい利益をとっていく。
そうすればすべての損切を使い切る前に利益が増えて
トレードを継続することができる。
利益>損 という計画のトレード、あるいは
利益(かなり大きい)>損 という計画のトレードを
何度も繰り返せば、利益が残るのは当たり前なのだ。
だから、「損切」は計画的な損であって、必ずしも負けというワケではない。
とにかくトータルで勝てればいいということだ。
というか、損切はあって当然、と考えるほうがいい。
少し長くなったので、他の重要事項はまた次回。
そういえば、こんな記事も書いてたけど。
「勝つための三つの条件」
まぁ、これよりもう少し大きな目線かな。今回は。