『トレードには、本妻、愛人、浮気相手が存在する』
なぜこのようなことを考えるようになってしまったのか。
日々トレードを行っていると、
一つ一つのトレードが独立しており、
その一つ一つのトレードに
愛情を感じているのかもしれない。
(いや、大げさ)
本妻、愛人、浮気相手とは一体何を指してるのか。
察しのいいあなたは、
もう想像がついていることだろう
しかし、まだ少しピン!とこないあなたに説明しよう。
そのまえにトレードのひとつひとつを
本妻、愛人、浮気相手と考えることが
トレードにおいて、
一つの潤滑油となってくれるかもしれないと
意識して読んでみて欲しい。
ではリラックスして読み進めてくれ。
この人(=一つのトレードとする。以下脳内変換して欲しい)
まずはこの人は浮気相手であると認識する
つまり、タダの遊びであり 一晩限りの関係だ。
人間性に惹かれたわけではなく、
ただ欲求を満たすためだけに
ちょっと付き合いたいだけ。
その後にこの人がどうなろうと
知ったこっちゃない。
高い技術をもたずにこれを繰り返すと
必ず痛い目にあう。
スキャルピングや指標時に現れる場合が多い。
次にこの人との関係は愛人であると認識する。
定期的にお付き合いはするものの、
生涯をかけて守ってやりたいという気持ちはない。
自分に余裕があるときに
『ちょっとこいつと会ってやろうか』と思う。
いざ自分の立場が危うくなれば
そそくさと逃げる。
長期的な付き合いになればなるほど
危険性が高い。
逆張り、レンジの時に現れる場合が多い。
最後にこの人との関係は妻である。本妻。
自分の伴侶として
一生涯を守ってやると誓った相手。
「健やかなるときも、病めるときも・・・」
長い人生において、良いときもあるし悪いときもある。
しかし、この人とはそれを乗り越えていかねばならない。
そして乗り越えることが
最後に素晴らしい結果になるであろう。
本妻には常に気を使っていなければならない。
本妻の機嫌を損ねるということは
大きな損失になってしまう。
トレンドトレードは本妻である。
一つ一つのトレードは独立している。
本妻を愛人や浮気相手と同等に扱ってはいけない。
本妻にのみ愛情をそそぎ続けた人は
他の人よりもいっそう幸せになれるだろう。
ちなみに私は現実問題として愛人を囲うこと 浮気すること に 断固反対!する
今日も負けてしまった・・・今週も負けだ・・・今月もマイナス収支・・・
もう、こんなに頑張っているのに
一体どうやったらトレードで勝てるようになるんだ!?
やってもやっても負け越すばかり!
もう何もかもがいやになる!
こんな状態を続けていないか?
当たり前だが、私ももちろん、
こんな経験をしてきている。
一体トレードで勝てるようになるために
何が必要なのか
自分がやってきていることが
正しいのか正しくないのかさっぱりわからない・・・・
こんな状態からは
早く抜け出さなければならない。
トレードで勝てるようになるには
トレーダーの考え方を学ぶ必要がある
トレーダーの考え方とは
どんな考え方なのか
想像がつくだろうか
今まで普通に暮らしてきているのならば
想像すらつかないのは当然だ。
トレーダーで勝てるようになるための考えとは
高くなったら更に高くなったときに 買う
安くなったら更に安くなったときに 売る
高くなったら少し安くなった時に 買う
安くなったら少し高くなった時に 売る
でも時々
高くなったら少し安くなった時に 売る
安くなったら少し高くなった時に 買う
この考えを自在に操ることができる、ということだ
あなたが「こんな高値じゃ、買えない」と思うときに
買うことができるようになったとする
「こんな安値じゃ、売れない」と思うときに
売ることができるようになったとする
しかし、この行動ができ始めた瞬間に
もうそれが通用しなくなってくる
そして
「もう、売っても買っても全然勝てない~~」
というパニック状態に陥ってしまう。
でもここで諦めてはいけない。
そんな状態になったとしても
「こんな値段で買うなんて(売るなんて)できない」
と思っていた場面で売買できるようになっているのだから
それが勝てるトレーダーの考え方へと近づいているのだ
恐怖はすぐにはなくならない
少しづつ 少しづつ 相場と自分の流れを
合わせていくことが大事だ。
そして、その流れを感じることができるようになれば
「今はトレードしてはいけない場面だな」
「今はトレードしなければならない場面だな」ということが
はっきりとわかってくる。
この判断がつくようになればまた道が開ける
あなたは確実に損切りを執行することができているだろうか
損切りがなかなか実行できない時に
『トレイリング・ロスカットを使えばうまくいくんじゃないか?』
と考えることがあるかもしれない。
要するに自分で切れないから
機械に切ってもらおうという発想。
確かにうまくいきそうな考え方だが、
問題の根本的な解決にはならないことが多い。
・トレイリング・ロスカットを設定していても
何度もチャートを見てしまう
・チャートを見ないようにと用事を作って外出しても
携帯などからチェックしてしまい設定を変えてしまう
・トレイリング・ロスカットがうまく作用することもあるが、
時々自分で外してしまう
・うまく利益を乗せることができたのに
トレイリング・ロスカットのせいで損失になったりし
その後にトレイリング・ロスカットを使うことができなくなってしまう
結局は自分がコントロールできるものであるなら
最終的な判断はやっぱり自分に委ねられてしまうのだ。
そもそも『自分でできないから機械にやってもらおう』
という判断こそ間違っていないか?
稼げるトレーダーになりたいのならば
全ての責任は自分にあり、
全てをコントロールするのは自分だ
という強い意志を持って欲しい。
自分をコントロールできるようになってから
トレイリング・ロスカットを使うことは非常に便利だ。
外出の時とかね。
『損切りさえできれば勝てるのに』
あの時に損切りをしていれば負けなかったのに、
プラスになっていたのに。
なぜあそこで損切りができなかったのだろう。
そう感じることは多いだろうか
損切りを確実に執行するために
やるべきことは何か
まずはなぜ損切りができない状態になってしまったのかを
把握しておく必要がある
損切りができない原因としての
パターンがあるはずだ
(A)そもそも損切り自体、ほとんどといっていいほど
全くすることができない状態にある
(B)損切りはできるけれども位置をずらしてしまったり、
びびって早めに切ったりしてしまう状態にある
(C)ほとんどの損切りは確実に執行できるのに、たまにできないことがあり
その一つのトレードだけで大きな損失を出してしまう状態にある
(あるいは短期間で小さな損切りの大量生産)
損切りが執行できるようになる成長段階での
基本的なパターンとして
(A)の状態⇒(B)の状態⇒(C)の状態
というのが
損切りを学習していく上での
成長パターンになっているはずだ。
損切りさえできれば勝てるのに
と思ってしまう背景には
なぜ損切りができない状態になってしまったのか
というよりも
『まだ損切りを確実に執行するための成長段階にいる』
という認識が足りないのかもしれない。
『損切りを躊躇せずに執行することができるようになった!ヤッター!』
そう思った時点で
成長がピタッと止まってしまうのである。
『損切りのほぼ全てを
躊躇せず執行することができるようになった!
(でもたま~~~~に損切りできない時があるけどね)』
この油断が全ての利益を
吹っ飛ばしてしまうのである。
成長段階のパターンとして追加されるべきもの
(D)全ての損切りを確実に躊躇せず執行でき、
更にそれを維持することができる状態
(A)の状態⇒(B)の状態⇒(C)の状態⇒(D)の状態
※(D)の状態は継続させなければならない
自分はまだ成長段階である。
トータルプラスが実現できるようになったけれども
更なる成長を貪欲に追及しなければならない。
と再確認する。
損切りは一度たりとも怠ることがあってはならない。
損切りを躊躇せず執行できたという連続記録を
常に更新し続けていかなければならない
トレードを続けていく限り、その成長を止めてはならないのだ
視野を広げることが大事
ひとつのトレードを執行した。
するとレートが逆方向に動いてしまって
損切りしなければならなくなった。
利益を取りたいはずのトレードなのに
損を確定させなければならなくなってしまう状況になると
そのトレードにすがってしまう思考に陥ることが多くなる。
「なんとかこのトレードをうまく利益化させる方法はないか」
と考えてしまう。
私も今日はそんな状況に陥った。
この記事を書く前に
違う題材で記事を書いていた。
「無料になった途端にその価値がなくなってしまう」
という主旨の記事を書こうとしていた。
この内容は、昨日寝る前に頭を張り巡らせて考えていたもので
なかなかうまい記事ができそうだと思い、
にやけながら眠りについたものだった。
そして今日の午前中に
一時間ほどかけて記事を書いてみた。
しかし、どうしてもトレードと結びつける地点で
納得いく説明ができなくなってしまった。
昨日寝る前にあんなに考えて、
いい感じだと思っていたのに。
今日は一時間もその記事に費やしていたのに。
残念ながらそんな記事をupさせることはできないので
その記事はスパッと諦めた。
あと何時間かその記事について
あーだこーだ考えを張り巡らせれば
もしかするとうまくトレードと結びつけることができたかもしれない。
しかし、無理やりこじつけた記事に
なんの価値があるだろうか。
もし無理やりこじつけることができたとしても、
ただの自己満足で終わる。
そしてそれを読ませてしまったことで、
価値の低い記事であるために、
あなたからの評価が落ちてしまう。
つまり、「これは、だめだ」と思った時点で
その記事を書き続けることを
スパッと諦め
次の意味のある記事の方に
考えを張り巡らせることの方が
価値があるということ。
先ほどまでのたった一つの記事にこだわらずに、
このブログ全体の評価、
あなたからの評価という視点で考るほうが
私にとって良いということ
トレードにもこの考えは通用する。
一つのトレードに執着し、
損になるかならないか、を考え続けることに価値はない。
損になるならばスパッと諦めて、
次の利益になるかもしれないトレードを考えた方が
全体のトレードとして見渡したときに、
遥かに価値のあるトレードとなる。
トレード以外においても、
視野を広げて判断するということは
有利な考え方となる。
ワイルダーのアダムセオリー
評価:相場の単純さに早く気づきたい人用
相場とはどういった視点で見るべきものなのか
ワイルダーが100万ドルで買ったセオリーとは
一体何なのか、その行き着いた先は何か。
なぜたくさんの手法が失敗してしまうのか。
ワイルダーとはRSIやADXを開発した人物である。
そんな人物が100万ドルも払って買った理論を
惜しげもなく披露する。
このアダムセオリーだが、本の内容があまりにも
簡単すぎて、すぐに信じられる人は少ない。
あなたはこの本を読んですぐに信じることができるだろうか。
テクニカル分析を必死に勉強しトレードに対する知識を
一生懸命詰め込み、一生懸命勉強すれば、相場の流れを
理解することができるんだ!と思っているあなた
相場なんて拍子抜けするくらい簡単なものなのだと
早く気づきたくないか?
F1に興味がある人はいるだろうか。
昨日行われた英国GPではマーク・ウェバーが二勝目を挙げた。
最後の逆転で楽しむことができた人は結構多かったと思う。
ところで、F1ドライバーと聞くと
どういうイメージを思い浮かべるだろうか。
良かったら何でもいいので
少し色々と想像してみてほしい。
『モータースポーツの最高峰 F1のドライバー』
・ ・ ・ ・
速い車に乗って運転している人
同じところをグルグル回っている人
自分もF1のような速い車に乗ってみたい。それだけで稼げるのだから、など
色々と思い浮かぶことがあるだろう。
『F1ドライバーは超人的な体力がある』
こんな想像をした人はいるだろうか。
フルマラソンならば2時間台で走りきってしまうなんて
普通にできる。
これを聞いてもっともだと思っただろうか、
それとも少し驚いただろうか。
・300km/hも出る車をコントロールし
・一時間以上も同じところをグルグル回り
・1周につきコンマ何秒を争う
そんな世界であるならば、
それを運転する人も
それに匹敵する人物であるはず
そう考えれば
超人的な体力を持っていると想像することは
そんなに難しくはないはずだ。
で、トレードの話と何の関係があるかって?
例えば、チャートを見ると
陰線と陽線が交互に出ているようなチャート。
パッと見は、うまく流れが掴めないような難しい相場だ。
「次は上にいくだろうか、
それとも下にいくだろうか
買いで入ろうか、
それとも売りで入ろうかな?」
単純にそんなことを考えてはいけない。
ここで想像力を働かせなければいけない。
「今は良くわからない流れになっているな、
きっと他の人もこのチャートをみてそう感じているだろう。
だとすれば、今は手を出すべきではない。」
などと自分の目線だけではなく、
他人の目線を想像しなければならない。
想像力をたくましくさせる、ということが
トレードにおいても必要である。
ひとつの情報から
色々なことを想像するクセを
普段からつけておくことは
ドレードにおいても優位性を持たせてくれる。
本当のトレーダーは勝率が低いのだろうか
トレードの勉強をしていると
勝率なんて関係ない!
という情報が入ってくる。
この情報が入ってきた時に最初に感じることとしては
本当に勝率なんて関係ないの?
勝率が高いほうが勝てるんじゃないの?
本当はやるトレードやるトレード勝ちまくってるから
利益を上げることができているんじゃないの?
それとも勝率が高いと逆に勝てないということなの?
と、こういったことが多いと思う。
勝率が低くても勝てるというのは本当だが
ここで勘違いしてはいけないのが
勝率が低い=勝てる
勝率が高い=負ける
と単純に結びつけてはいけないということ。
結論から言えば
勝率が低くても 勝てるし
勝率が高くても 勝てる
しかし、勝率が低くても勝てるからと、
めちゃくちゃなトレードでいつでもトレードして
利益を上げられるわけではない。
勝率が低いパターンではあるが、
利益になるときは大きく取れるから
そのチャンスが来れば迷わずにエントリーする。
その結果トータルで利益が出せる、ということだ。
勝率が高くても勝てるというのは、
最初から利益幅を決めており、
勝率の高いパターンだけをしっかり狙って
チャンスでない時は絶対にトレードしない。
狙った利益幅だけで満足し、
その後に100pipsだろうが200pipsだろうが
ぶっ飛んでいったとしても
後追いをせずに
また自分の計画したトレードだけを実行できる、
規律正しいトレーダーならではの手法だということ
極端に言えばこのように分けられる。
どちらの手法を学んだほうが有利かは
あなたの環境や性格にもよるから自分で判断すると良い
ロスカットの位置を決定する際、
エントリーした根拠が崩れるポイントから
少し離れた位置に
ロスカットの設定をすることが多いと思う。
そうすると、こう考えるようになることがある。
「ロスカットになってしまったら
それまでのトレンドが崩れた証拠だから
そこからドテンしてエントリーすればいいじゃないか?」
※ドテンとは保有するポジションをひっくり返す(逆転させる)こと
買っていれば売り、売っていれば買いをスグに入れ
逆のポジションを持つこと
ロスカットラインがエントリーラインになるというのは
正しいだろうか?
トレンドに沿ったトレードなのか、
あるいは逆張りトレードなのか、
それともレンジ相場でのことなのか
パターンによって変わってくるはずだ。
トレンドに沿ったトレードをしていた場合、
『それまでのトレンドが崩れてしまうポイントに
ロスカットを置いていたからロスカットになったら
ドテンしてポジションを持つ』というのは
リスクが高い考え方だ。
トレンドというのはそんなに簡単に崩れるものではない。
一度崩れてしまっても、
少しもみ合った後にまた戻ってくる
という確率は高い。
トレンドに逆らった逆張りトレードの場合、
ロスカットになったということが
また元のトレンドに戻ってきたという証拠になるので、
この場合はドテンエントリーでも
リスクは低い考え方だ。
また、この場合は
トレンドに沿った押し目買いや
戻り売りのポイントに来ている場面だった、
ということもよくある。
レンジ相場の場合は少しややこしい。
レンジだと思って反転確認後にエントリーし、
損切りとなったからブレイクか!と
ドテンエントリーした途端に
またレンジの中へ戻ってくる、というパターンは多い。
↑ これはドデ~ン
この場面でドテンを繰り返していると
更なる損を大量発生させる確率は高いといえる。
ロスカットラインがエントリーラインになるというのは、
ある場面では正しいかもしれないが、
判断を間違えると大量の損を発生させる原因ともなり得る。
最初に決めた『買い』の決断、
あるいは『売り』の決断、
これをブレずに最後まで
貫き通すことの方が大事。
判断が間違っていたという結果が出たならば、
それはそこで簡潔させること。
焦ってドテンなどせずに
同じ方向でのエントリーチャンスを待つほうが賢明だと言える。
最終的にエントリーチャンスが来なかったとしても
次に同じような場面でどう判断すれば良いのかを考えるほうが
次に繋がる。
過去記事手法さえあれば勝てるのにとは反対の視点。
書籍、無料レポートやブログなどで
情報を得ることは大事だ。
知識がない場合は
他人の経験が非常に有効。
色々な情報を見ているうちに、
なるほどこういう風に考えればよいのか、
こういう考え方だとうまくいかないのか、
などといったことがだんだんとわかってくる。
例えばどういった会社に口座を開けば良いのか?
といった基本的なことでも
色々な情報を比較することによって
判断することができるようになる。
テクニカル分析の使い方や
チャートの読み方もそう。
最初は一体どういう風に考えれば良いのかわからなければ
色々な書籍を読むことで勉強できる。
最近では親切丁寧に図解してくれるブログもある。
とにかく知識が少ないと感じるのであれば、
まずは書籍から知識を得ることを優先にし、
それ以外の方法として
ブログ巡りや無料レポートなどを参考にすればよい。
全く参考にならないものも残念ながら存在するが、
それについては自分で判断するしかないが
情報を取り入れることによって判断できるようになる。
完全に良いのか悪いのか判断することは
難しいかもしれないが
・簡単 ラクラク 片手間で 一気に すぐに
・驚異の予想的中 高確率で
などといったフレーズが入っている場合は
注意したほうがよい。
まずは自分に合った手法を確立させること
そのためには多くの知識を入れることが必要。
しかし、情報や手法だけを追い求めてはいけない
ある程度詰め込んだ後は
自分の中で整理し、
自分のものとする時間が必要だ
自分で処理しきれない情報を入れたまま
あっちの情報、こっちの情報とふらふらしていては
自分がブレるだけ
自分がブレれば
手法もブレる
手法がブレれば
結果が出ない
自分をしっかり確立させれば
手法もブレないから
結果が出せる