デイトレでファンダメンタルを破り捨てる

 

「アベノミクス効果で円安になりそうだから

 ドル円買ってみようかなー」

 

デイトレの時にこんな判断をしてしまうことは

ないだろうか。

 

トレード初心者だった頃、ファンダメンタル

売買の目安にしていた時があった。

 

ファンダメンタルというのはカンタンにいうと

『生の経済情報』だ。

 

私は、一日で売買が終わるデイトレをして

いたから、ファンダメンタルで判断しては

いけなかった。

 

ファンダメンタルで一日の細かな値動きを分析

するのは、ほぼ不可能だからだ。

 

長い目で見ると円安方向に動くようなファンダ

メンタル的なことがあっても、一日中円高方向に

進み続ける日というのはよくある。

 

しかし、トレード中になるとなぜか「経済は

好調だからな」「今はアメリカの経済状態が~」

などという、どこから仕入れたかよくわからない

ような情報に振り回されていた。

 

一日で取引が完結するデイトレなら、目の前の

チャートに表示されている値動きで売買を判断

したほうが細かな部分まではっきりした判断ができる。

 

その日の最高値や最安値、意識されている

トレンドラインを見る。必要に応じて使いやすい

テクニカル指標を利用する。

 

デイトレならこれだけで十分だったわけだ。

 

でも、トレードを始めたばかりの初心者の頃は

「目の前に表示されているチャートが一番大切」

ということがよくわからなかったから、色々な

情報に翻弄されていた。

 

それからしばらくしてダウ理論という言葉を知った。

 

「平均は全ての事象を織り込む」というのがダウ理論だ。

 

チャールズ・ダウっていうアメリカ人が言った言葉で、

トレーダー達が大切にしている考え方だ。

 

「平均は全ての事象を織り込む」

 

これは、「価格に影響する全ての事柄は全て

価格に反映されている」ということ。

 

「ファンダメンタルズとかの情報を大量に

 仕入れるより、チャートを見れば一目で

 分析できるよ。」

 

私がこのことを深く理解できるようになるまでは

結構時間がかかったな、と思う。

 

カテゴリー
カレンダー
2013年11月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  
アーカイブ
メタ情報
免責事項

ページの先頭へ