FXで実際にエントリーする時の具体的な判断方法

トレンドは複数の時間足で総合的に判断する

 ということはわかりました。

 

 それでは、実際のエントリーはどう

 考えればいいんですか?」

 

売るか買うかをトレンドの方向を見て決め、

次はエントリータイミングを考える。

 

ステップ1

複数の時間足でトレンドを確認し

売るか買うかを決める。

 

ステップ2

注目されそうな強い抵抗線を探す。

 

ステップ3

・抵抗線を突破してそのまま進むのか

・抵抗線で反転してしまうのかを見極める

 

ステップ2まではできるのに、ステップ3の

段階になると正常な判断ができなくなる

場合がある。

 

値がビューン!と動いたときに思わず

エントリーしてしまい損切。

 

損切になった後にドテン(反対売買)し、

さらなる損切。

 

こういった自由なトレードを

してしまう場合がある。

 

これは、はっきりとしたルールを

決めることで解決する。

 

例えば、こういったルールを設定する

 

ルール例その1

テクニカル指標が上を向いたら買う、

 下を向いたら売る

 

ルール例その2

終値で抵抗線を抜けたら買う、売る

 

ルール例その3

ローソク足の形を決め、その形が出たら

 売り買いする。

 

(ローソク足の形にはつつみ線・はらみ線・

 毛抜き底など、エントリーに使える形が

 色々ある。)

 

単純にこれだけ。

 

単純だが、カンタンではない。

 

例えば、これらすべてのルールを使う

と決めたとしよう。

 

ルール1、2の条件は満たしてるのに

ルール3の条件を満たしていない場合、

エントリーできない。

 

これらすべてのルールを使うとすると

条件がかなり厳しくなるから、

トレードチャンスは少なくなる。

 

トレードチャンスが少ないと、

トレードできずにイライラしてくる。

 

「ルール1と2は満たしているから

 エントリーしようかな」

 

そんな考えが湧き上がってくる。

 

ルールを無視してトレードすれば、必ず

損切になるというなら何ら問題はない。

 

ルールを無視したエントリーでも、

利益を上げられることがある。

 

「ルール違反しても利益になった」

 

この経験を繰り返し犯すことで

「ルール違反してもOK」の認識が

生まれる。

 

トレードが崩れ、ルール無視の

トレードを続けるハメになる。

 

結果、どんなにトレードしてもトータルで

利益を上げることができなくなる。

 

「じゃぁ、ルールを極限まで少なく

 すればいいじゃない」

 

と考える。

 

ルールを極限まで少なくするとしよう。

 

ルール例その1

テクニカル指標が上を向いたら買う、

 下を向いたら売る

 

このルールだけに従うとする。

 

シンプルだが、これだけだとトレード

回数が増え過ぎる。

 

シンプル過ぎて、「エントリーのだまし」

を避けることができない。

 

※「だまし」とは、テクニカルが出した

売買サインとは逆に動いていくこと。

 

「エントリーのだまし」が避けられず

損失の割合が増大する。

 

結果、トータルで利益が出せないか、

微益で終わる。

 

「じゃぁ いったいどうしたらいいの!?」

 

ルールを作る時のバランスが重要。

 

トレンドがはっきりしているとき

 ダマシの動きは少なくなる

 

→ シンプルなエントリールールを使う

 

トレンドがはっきりしていない時

 ダマシが起きやすい

 

→ 少し厳しい条件のエントリールールを使う

 

これをトレンドを見て使い分けるだけ。

 

「トレンドが出ていない時はトレードをしない」

 

このルールは最強だが、トレード回数が

少なくなるデメリットがある。

 

年に何回トレードするのか、月に何回トレード

するのか、日に何回トレードするのか。

 

あなたのトレードスタイルと照らし合わせて

どんなルールを決めればいいか選ぶといい。

 

最近の投稿
カテゴリー
カレンダー
2024年3月
« 9月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
最近のコメント
アーカイブ
メタ情報
免責事項

ページの先頭へ