「毎日3,000円分、負けたら終了
	勝ったら連チャンが終わるまで
	これで月10万稼いでいたよ。」
	 
	私の知り合いは以前、月に10万円ほど
	パチンコで収入を得ていたようだ。
	 
	彼の話によると・・・
	「しばらく様子を見た結果、出る時間帯は18:30~
	全体的に出ていなかったらその日はやらないね。」
	 
	「出てる島、出てない島は大体わかるから
	出てる島を狙うんだよ。」
	 
	※島とはパチンコ台が集合している列のこと
	 
	たったこれだけのルールだったらしい。
	 
	パチンコでお金を減らす人が多い中
	彼が利益を上げられたのは、
	ルール通りに行動したからだろう。
	 
	残念ながら、最近ではこのやり方は通用しないらしい。
	パチンコブームも去ったということなのだろうか。
	それとも、この手法が通用しなくなったのだろうか。
	それは、わからない。
	 
	その彼が最近FXを教えてくれと訪ねてきた。
	 
	チャートの見方もなぁんにも知らないようだが
	トレーダーとしての考え方は既に身につけて
	いるかもしれないと思っている。
	 
	「損:利益=1:2の設定で、デモトレードか
	最小単位でトレードしてみたらいいんじゃないか?
	まずはやり方を覚えてみるといいよ」
	と伝えている。
	 
	パチンコで鍛えた行動がトレードにも生かせるだろうか?
	そうであれば、利益を挙げられるようになるまでは早いだろう。
	 
	また何か進展があれば、あなたにもお知らせしようと思う。
	 
	追記
	彼が「パチンコで月10万円稼いでいた」というのは事実です。
	 
	この記事で注目して頂きたいのは
	「決めたルールをきっちり守れたのか?そうでないのか?」
	という部分です。
	 
	どんなにやりたくても、「もう少しで出るかもしれない!」
	そう思ったとしても、決めた損失ルールで必ずやめる。
	 
	どんなにやりたくても「やり続ければもっと出るかもしれない!」
	そう思ったとしても、決めた利益確定ルールで必ずやめる。
	 
	こんな行動ができる彼はトレーダーとして必要な
	「規律を守ることができる」というスキルを身に付けられています。
	 
	このスキルを身に付けるのがどれほど大変なことか、
	トレードを勉強されているあなたにはよくわかると思います。
	 
	***** ↓応援して頂けるとうれしいです↓ *****
	 
 
	FXにしろ、何にしろ、賭け事というのは
	「感情で動くと負ける」
	という共通点がある。
	 
	以前、暇な時にこんなゲームをしていた。
	ガバナーオブポーカー 
	(しばらく待っていたら出てくる緑色のプレイボタンで
	 ウェブ上で無料で遊ぶことができる)
	 
	てきとーに遊ぶのと
	ルールを作ってやるのとでは
	結果が全然違うということを知るのに役立った。
	 
	そしてこんなことも学んだ。
	感情で参加すると負ける。
	 
	一気に賭けると一気に勝つこともあるが
	破産する方が多い。
	 
	勝つパターンとしては、一気に勝つよりも
	じわじわ勝つ、負けないようにする方が大事。
	 
	有利な手ならばビビってはいけない
	 
	 
	ちなみに、その時作ったマイルールはコレ
	 
	『手持ちの札が有利な時以外は絶対に賭けない』
	『自分が有利だと思う場面以外は降りる』
	『自分のカードが良い手ならばビビって降りてはいけない』
	 
	このくらいの簡単なルールでもかなり有効だった。
	 
	ルールの大切さは、こんなゲームでも
	実感できるんだなぁとその時思った。
	 
	***** ↓応援して頂けるとうれしいです↓ *****
	 
	 
 
	「スグに損切に引っ掛かってしまうから
	次からは損切位置をもう少し広めにとってみよう」
	 
	損切位置をちょっと調整してみようかな
	 
	こんなふうに
	トレードを改良しようと思うことがあるだろう。
	 
	トレードを改良しようとすることはいいことだ。
	しかし、トレードルールを変更するときは
	慎重になる必要がある。
	 
	 
	たとえば、こんなことを
	ついやってしまってはいないだろうか。
	 
	「前回はヒゲで損切になった。
	ヒゲで損切にならなければ利益になっていたトレードだった。
	だから、次回からはヒゲで損切にならないように
	損切位置を調整して広くしてみよう」
	 
	これは、一見トレードを改良しているように見えるが
	実は、その場しのぎのルール変更でしかない。
	 
	なぜなら、前回のトレードしか見ていないからだ。
	 
	 
	例えば勝率が90%のトレードルールがあるとする。
	勝率が90%あったとしても必ず負けトレードは起こる。
	 
	もしかすると、勝率90%のトレードを始めた最初のトレードで
	負けトレードが発生するかもしれない。
	 
	最初のトレードで負けトレードだったからと
	安易にトレードルールを変更してしまうと
	それはもう検証された90%のトレードルールとは
	全く別のものになってしまう。
	 
	全く別のトレードルールでトレードしようとするならば
	また検証して、有効かどうかを見なくてはならない。
	 
	つまり、勝率90%のトレードルールを確立させていたのに
	最初のトレードが負けトレードだったというだけで
	せっかく確立させた勝率90%のトレードを
	実行もせずに捨ててしまうということになるのだ。
	 
	だから
	たった1回、あるいは2、3回のトレードだけで
	トレードルールを変更してはいけない。
	 
	最低でも20回のトレードを振り返った上で
	変更するかどうか決めなければいけない。
	 
	 
	それから、勝率を追い求めるのは悪いことではないが
	勝率にこだわりすぎてはいけない。
	 
	勝率にこだわるよりも
	利益をさらに伸ばせないだろうかと考えたほうが
	トレードはうまくいく。
	 
	 
	***** ↓応援して頂けるとうれしいです↓ *****