トレード記録を取る時は一緒にチャートを
残しておくと超便利。
例えば『上昇している移動平均線からの
押し目買いトレード』を見る場合
『移動平均線に価格がタッチしたら
即買いエントリーをする』
こんなルールを採用していたとする。
過去の移動平均線からの押し目買いトレード
10回分をチェックしてみる。
・移動平均線にタッチした時「本当に上がるかな?」
不安になって次の足まで確認してエントリーが
遅くなった
・移動平均線にタッチしたら即エントリーできた
・移動平均線にタッチしていないのにもうエントリー
できるだろうと早めにエントリーした
過去のトレードをこの3つに分類してみる。
で、それぞれ損切になったトレード、利益に
なったトレードにさらに分けてみる。
その結果、例えば「早めにエントリーしたトレードは
損切が多い」という結果が出れば次回のトレードは
しっかり確認した後にエントリーしたほうがいいと
わかる。
「不安になって次の足まで確認してエントリーした」
このトレードが一番利益になっている場合は
採用したルールそのものが本当に利益が出る
やり方か?を再確認する必要がある。
色々な目線で過去のトレードを見ていくと
どんなトレードをすれば利益になりやすいか?
というのが少しづつわかってくる。
「そもそも本当に移動平均線からの
押し目買いは利益が出る手法なのかな?」
ギモンに感じたら過去のチャートを実際に
一つ一つ見て確認していけばスグにわかる。
***** ↓応援して頂けるとうれしいです↓ *****
FXで利益を出しやすい方法の一つとして
「押し目買い、戻り売り」というのがある。
上昇相場で少し安くなってから買うのが押し目買い。
下落相場で少し高くなってから売るのが戻り売り。
この押し目買い、戻り売りだが
コトバで言うほどカンタンではない。
押し目と思って買ったらそのまま下落した
戻りと思って売ったら上昇していったってことは
よくある話だからね。
押し戻りの精度を上げるには方法があるんだが
その前に基礎的な部分について確認しておこう。
押し目買い戻り売りを判別するための一般的な方法は三つある。
その1
反発している主要ポイントに水平ラインを引いて
「サポート・レジスタンス転換」の時に買う(売る)
その2
トレンドラインを引いてラインにぶつかったら買う(売る)
その3
ボリンジャーバンド(設定はデフォルトでOK)を表示させて
±1σ(シグマ)あるいはミドルバンドから反発したら買う(売る)
さらに
この三つを組み合わせて条件が重なったところを狙えば
判断もしやすくなるだろうし勝率も高くなるはずだ。
で、この押し戻りの精度をどうすれば上げられるかというと
環境認識がたいせつになってくる。
エントリーする足より大きな足を見て判断するのが
環境認識だ。
例えば
「一時間足でエントリーする!」というときは
4時間足とか日足がどうなっているのか?見る。
日足も4時間足も上昇トレンドなら
1時間足では押し目を狙う。
日足も4時間足も上昇トレンドの時に1時間足で
「戻りかな?」と思えるようなところがあっても
そこは見過ごしてトレードしないようにする。
そうすれば精度が上がる。
「じゃぁ日足が上昇トレンドで4時間足が
下降トレンドの時はどうしたらいいの?」
ってことだが、カンタンなのは4時間足が
上昇トレンドになるのを待つ。
デイトレードでは4時間足の下降トレンドに
乗れる場合もあるけど、少し難しい。
そのタイミングを計るには過去検証をやってみるのがいい。
うまく流れを利益化できるようであれば実践で使うようにする。
最初は日足の流れがどうなっているか?に一番注目する。
スキャルでも日足の流れは確認しておくほうがいい。
スイングなど長期なら週足や月足を見るといい。
で、この基本的な流れに沿って過去チャートで検証すれば
大体どこで入ればいいか?ってのがわかってくる。
だが人によっては検証してもよくわからない場合がある。
それには理由がある。
その理由についてはかなり長くなるから
こちらのメールマガジンに登録してじっくり読み進めてほしい。
↓ ↓ ↓
押し戻りに苦戦するあなたへお送りするメールマガジン