FXで利益を上げるには
テクニカル分析をして
トレードすることが基本である
しかし、急にレートが大きく動いたりすると
テクニカル分析だけでは
対応できない場合がある。
ファンダメンタルズの要因などで
大きな出来事が発生して
レートに急な動きが出たりする場合だ。
こういった時は逆指値を置いて対応すればよい。
つまり、ある一定の損が発生した場合は
それ以上大きな損にならないように
前もって損切位置に逆指値を置いておくということだ。
テクニカル分析で対応できない急な動きというのは
いつ起こるかわからないものだから
エントリーした後はスグに損切(逆指値)を置く
という行動をクセにしておくといい。
以前、私は
「逆指値を置かなくても
手動でちゃんと損切できるから大丈夫」
と思っていた。
しかし、私が考えている以上に
レートが想定外の動きをすることがあった。
そして、そんな時に遭遇してしまった瞬間
ヘビに睨まれたカエル状態
になってしまった。
「手動でちゃんと損切できるから大丈夫」
そんな自信があったのに、だ。
一気に100ピプス以上の損失となっていく
自分のポジションを目の当たりにした時、
自分の指先一つ動かすことが難しいこととは
まるで想像もしていなかった。
それからは、エントリー後には必ず
逆指値を設定するようにしている。
私のような経験をしないためにも
エントリーした後は常に
損切(逆指値)を設定しておくといい。
え?教えてくれるのが遅いって?
せめて昨日教えてくれていれば
今日の朝のドル円の急な動きに対応できたのにって?
そんな考えだから甘いんだよ!
***** ↓応援して頂けるとうれしいです↓ *****
あなたは相場の状態を的確に判断することができているだろうか?
⇒にほんブログ村 (いつも応援クリックありがとうございます。
⇒ブログランキング 非常に励みになっています。)
相場には三つの状態がある。
・上昇のトレンド
・下降のトレンド
・トレンドがない
トレンドがない場合は
「こう着状態」
「レンジ・ボックス」
と呼ばれる状態に分けられる
では、収益を大きく上げられる状態は
どれなのかわかるだろうか?
そう、トレンドが出ている状態
つまり上昇トレンド・下降トレンドだ。
ではレンジ・ボックスでは
収益を上げることはできないのだろうか?
あなたも分かっているとおり、
もちろん レンジ・ボックスでも
十分収益化することはできる。
しかし、このトレンドが出ている状態と
レンジ・ボックスの状態
同じ手法で収益化することは可能だろうか?
一つの指標だけ、例えば
ストキャスティクスだけを使ってトレードする
MACDだけを使ってトレードする
あなたはそんな単純なトレードをしていないだろうか?
相場に合った手法を使わなければ
収益化することは難しい。
このことは常に頭に入れておかなければならない。
単純にトレードすることは大事であるが
相場はそんなに単純なものではない、
ということも意識しておく必要がある。
また、あなたはテクニカル分析を
きちんと習得しているだろうか。
テクニカル分析さえしっかりできていれば勝てる!
というものではないが
自分のテクニカル分析に自信がない、
というようであれば問題である。
テクニカル分析が重要だという理由については
・なぜそこでエントリーしても良いのか
・なぜそこでポジションをホールドしておいても良いのか
・なぜそこで損切りをする必要があるのか
・なぜそこで決済する必要があるのか など
こういった一つ一つの行動をする上での
重要な手がかりとなるからである。
トレードを行う時には、あなたの判断力が大きく影響する。
その判断の基礎となるのがテクニカル分析なのである。
間違った手法でトレードしていても
収益を上げ続けることは難しいということを
一つの知識として覚えておいた方が良い。


にほんブログ村 ブログランキング