「レンジ相場」という相場の状態がある。
レンジ相場の乗り切り方についてなんだが・・・
その前に、レンジ相場とはどんな状態か?というと
一定の幅で上下動している状態。
レンジ下限で買っている場合、だいたいが
「価格が上昇したっ 前回高値を越えてくれっ
あっ、価格が勢い強く上昇しそう! このままブレイクするかも!?」
と見えた途端に反転して下落していったりする。
レンジ上限で売っている場合は、
「価格が下落したゾ!前回安値を下げていくかな?
おー、すごい勢いで下がってく!これはブレイクしそうだな!」
と感じた途端に反転して急上昇していったりする。
つまり、買っていても売っていても
「自分が有利な方向に(上限や下限を突っ切って)
ドンドン進んでいきそうだ」
とつい思ってしまうような動きが発生するってこと。
だから利益を伸ばそうと思って欲張って持ち続けると
いつの間にか利益が少なくなってしまう。
さらに「もう一回反転するだろう」という甘い考えで
保有し続けたら、マイナスの方向にブレイク(突破)
していって、損失をこうむってしまう。
こういうのを経験したら
「上限下限に到達したら、即、利益確定の
決済したほうがいいな」と考え始める。
それで、上限下限に到達して即利益確定した途端に
【持っていれば利益になった方向】にスゴイ勢いで
進んで行ったりする。
その結果、
「ああー なんで即利益確定しちゃったんだろう!
持ってりゃよかったのにぃぃぃ」と後悔する。
コレを経験すると上限下限で即決済するのが
イヤになって最初の状態
(ブレイクするかも?と期待する状態)に戻る。
で、結局うまくいかない、なんで~?って
いうのを繰り返すハメになる。
じゃあ、こういうレンジ状態の相場を
どう乗り切ればいいのか?という話だが
それほどムズカシイことではない。
・レンジ相場の可能性が高い状態かどうかをチェックする
・レンジ相場の可能性が高いときは
上限、下限到達で即決済すると決める。
・ブレイクしていく可能性が高いときは
損切り覚悟、あるいはプラマイゼロ覚悟で
ブレイクするまで保有すると決める。
とやっていけばいい。
「なるほどー。そうすればいいんですね!
でもレンジ相場の可能性が高い状態かどうか
っていうのはどう判断すればいいんですか?」
それは、環境認識を見れるようにすればいい。
環境認識についてはまた別の機会にお伝えしよう。